ここから本文です。
ページ番号:270532
掲載日:2025年7月31日
令和8年度の「埼玉県学力・学習状況調査」業務を委託するにあたり、以下のとおり企画提案を募集します。
令和8年度「埼玉県学力・学習状況調査」業務委託
公募要領及び企画提案競技に係る仕様書のとおり
令和7年7月11日(金曜日)から令和7年8月5日(火曜日)まで
受付時間:午前9時から午後5時まで(最終日は正午まで)
*平日午後0時から午後1時及び土曜日、日曜日、祝日を除く
令和7年7月22日(火曜日)
説明会開始 午前10時00分から1時間程度を予定
*説明会の終了時間は進行状況により多少前後します。
オンライン(teams)
「5 応募関係書類」の申込書【様式第5号】に、参加法人名、連絡先、参加者職・氏名を記入し、「a6750-01@pref.saitama.lg.jp」の電子メールアドレスにお送りください。
・送信後、必ず電話で電子メールを送信した旨の連絡をお願いします。
・口頭又は電話による申込みは取扱いいたしません。
・「件名」は「【説明会申込み:令和8年度埼玉県学力・学習状況調査事業】」と明記してください。
・参加URLは、いただいた電子メールに返信する形でお知らせします。
令和7年7月16日(水曜日)午後4時 必着
〇 質問1
公募要領P.4「エ サンプル問題」について、実際の調査においては前年度の終了時点までの学習範囲が出題対象かと思います。
サンプル問題は「中3数学」とのことですが、「中3の学習範囲」での作成となるか、「中2の学習範囲」での作成となるか、御教示ください。
〇 回答1
「中3の学習範囲」です。
〇 質問2
「サンプル問題」の著作権について、埼玉県となるのか作成者(事業者)となるのか御教示ください。
〇 回答2
作成者(事業者)となります。
・令和8年度「埼玉県学力・学習状況調査」業務委託 企画提案競技公募要領(PDF:237KB)
・様式第2号 企画提案競技参加申請書(グループによる申請書)(ワード:22KB)
・令和8年度「埼玉県学力・学習状況調査」業務委託 企画提案競技に係る仕様書(PDF:376KB)
※令和7年7月16日(水曜日)9時00分 資料の差替えを行いました。
修正箇所:7ページ及び9ページ(修正箇所は赤字で記載)
・受付期間
令和7年7月11日(金曜日)から令和7年7月25日(金曜日)正午まで
・質問回答
令和7年7月31日(木曜日)までに埼玉県教育委員会義務教育指導課のホームページに随時掲載します。
*質問については、原文をそのまま掲載しています。
〇 質問1
IRT分析を実施する際の使用ソフトウェアについて、埼玉県様からのご指定があればご教示いただけますでしょうか。
〇 回答1
指定はありません。
○ 質問2
本件の受託後に、以下のデータ等について、埼玉県様よりQTI形式のデータをご提供いただけるかどうか、ご教授いただけますでしょうか。
・問題セットに組み込む過去使用した問題のうち、MEXCBTで実施した実績のあるデータ
・児童生徒質問調査のうち、新規ではない質問データ
・CBT体験問題Aに関するデータ
〇 回答2
全て埼玉県からお渡しいたします。
○ 質問3
仕様書6ページに記載の「県から提供する平成27年度から令和7年度調査で使用した問題」について、問題の選定は事業者が行う想定か、埼玉県様によるご指定があるのか、ご教授いただけますでしょうか。
また、事業者が選定を行う場合、過去使用した全問題の内容はどのような形式でご提供いただけるでしょうか。
〇 回答3
問題の選定は事業者に行っていただきます。各問題及び問題セットの難易度等を考慮しながら選定をお願いいたします。
また、過去に使用した問題については、PDF形式でお渡しいたします。
(令和7年7月31日追記)
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください