トップページ > 教育委員会トップ > 埼玉県教育委員会 > 会議以外の主な活動 > 令和7年度における会議以外の主な活動

教育委員会

ここから本文です。

ページ番号:269298

掲載日:2025年6月20日

令和7年度における会議以外の主な活動

教育機関への訪問等

月日 場所 活動 活動内容 訪問の様子
6月3日 第73回埼玉県美術展覧会 事業視察 県内最大規模の公募美術展「埼玉県美術展覧会」の視察を行い、知事賞をはじめとする各部門の入賞作品など約1,800点の作品を鑑賞しました。また、同時開催されていた障害者アート展の作品を鑑賞しました。 第73回埼玉県美術展覧会
6月3日 県立大宮南高校 学校訪問 英語、国語、歴史、数学などの授業のほか、保健室、学習室、書道室、コンピューター教室などを見学しました。また、ICT教育、部活動、教育相談などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 大宮南高校
5月30日 県立坂戸高校 学校訪問 音楽、生物、英語、化学などの授業のほか、資料室、自習室、体育館、図書室などを見学しました。また、学習指導、広報、ICT教育などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 坂戸高校
5月30日 県立特別支援学校坂戸ろう学園 学校訪問 幼稚部、小学部、中学部、高等部の授業のほか、自立活動室、体育館、寄宿舎などを見学しました。また、デジタルの活用状況について説明を受け、進路指導、高校との連携、部活動などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 坂戸ろう学園
5月27日 県立杉戸高校 学校訪問 美術、書道、英語、数学などの授業のほか、図書室、保健室、職員室などを見学しました。また、広報、企業や地域との連携、図書室の利用などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 杉戸高校
5月27日 県立宮代特別支援学校 学校訪問 小学部、中学部、高等部の授業のほか、給食や医療的ケアの状況、バスターミナル、ICT教材、体育館、図書室などを見学しました。また、大学との連携などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 宮代特別支援学校

 

お問い合わせ

教育局 総務課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎4階

ファックス:048-830-4950

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?