トップページ > 教育委員会トップ > 埼玉県教育委員会 > 会議以外の主な活動 > 令和5年度における会議以外の主な活動

教育委員会

ここから本文です。

ページ番号:234887

掲載日:2024年3月22日

令和5年度における会議以外の主な活動

教育機関への訪問等

月日 場所 活動 活動内容 訪問の様子
3月15日 県立熊谷図書館 社会教育施設訪問 マーケティングデータベースなどの利用環境を備えたビジネス支援室を視察しました。また、ビジネス支援の取組、広報などについて、司書との意見交換を行いました。 35-kumato
2月17日 第2回埼玉県地域クラブ活動シンポジウム 事業視察 地域クラブ活動に取り組む川口クラブ、武蔵丘スポーツクラブ、埼玉上尾メディックス、白岡市教育委員会の実践発表を見学しました。また、各発表を受けた、スポーツ・文化団体関係者、教職員などによる意見交換の様子を視察しました。 34-chikiclub2

12月26日

探究活動生徒発表会 事業視察 県立高校学際的な学び推進事業指定校などの生徒による「探究活動生徒発表会」(会場:日本薬科大学)を視察しました。ポスター発表や口頭発表を見学し、総合的な探究の時間などにおける探究活動の成果について、生徒から説明を受けました。 33-tankyukatsudo
11月22日 県立自然の博物館 社会教育施設訪問 パレオパラドキシア骨格化石(天然記念物古秩父湾堆積層及び海棲哺乳類化石群)などの常設展示のほか、特別展「埼玉シェルワールド 貝からひも解く埼玉の自然」を視察しました。また、博物館の課題などについて、学芸員との意見交換を行いました。 32-shizenhaku
11月22日 名勝及び天然記念物長瀞(岩畳) 文化財視察 国指定文化財である「名勝及び天然記念物 長瀞」の岩畳など、保存及び活用の状況を視察しました。また、岩石、鉱物、地質現象など、その学術的価値のほか、植生や生息する鳥類などについて、県立自然の博物館の学芸員から説明を受けました。 31-iwadatami
11月11日 第33回埼玉県産業教育フェア 事業視察 専門高校等で学ぶ生徒による学習成果発表の祭典「埼玉県産業教育フェア」を視察し、農業・工業・商業・家庭・看護・福祉の各ブースのほか、アイデアロボットコンテストや小中学生仕事体験ブースを見学し、生徒や教職員から説明を受けました。 30-sanfair
10月31日 県立嵐山史跡の博物館 社会教育施設訪問 常設展示のほか、スポット展「菅谷館跡国史跡指定50周年展」を視察しました。また、敷地内に所在する国指定文化財である「史跡比企城館跡群 菅谷館跡」の土塁や堀など、中世の遺構の保存及び活用の状況を視察しました。 29-ranzanhaku
10月31日 埼玉県文化財収蔵施設 文化財視察 記録保存調査で出土し、県に所有権が帰属した文化財を収蔵する埼玉県文化財収蔵施設を視察し、これらの文化財を活用した出前授業「古代から教室へのメッセージ」など、保存及び活用の状況について説明を受けました。 28-shuzoshisetsu
10月31日 公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 出資法人訪問 記録保存調査(開発事業に伴いやむを得ず破壊される遺跡を記録として保存するための発掘調査)を代行する埼玉県埋蔵文化財調査事業団を訪問し、出土遺物の保存処理や発掘調査報告書の作成作業などについて説明を受けました。 27-maibun
10月19日 松伏町立松伏第二中学校 学校訪問 数学、英語、技術・家庭等の授業を見学するほか、相談室での学習支援の状況を視察しました。また、不登校、部活動の地域移行、学力向上の取組などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 26-matsubushi2chu
10月19日 松伏町立松伏第二小学校 学校訪問 総合的な学習の時間、算数等の授業を見学し、通級指導教室「にじいろ」について説明を受けました。また、通級指導、修学援助、事務職員の取組などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 25-matsubushi2sho
9月11日 新座市立野火止小学校 学校訪問 算数、音楽、家庭等の授業を見学し、ICTの活用状況や地域住民による授業補助の様子を視察するほか、地域との連携、PTA活動における課題などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 24-nobidomesho
9月11日 新座市立第四中学校 学校訪問 数学、家庭、英語等の授業を見学し、ICTの活用状況を視察するほか、働き方改革、部活動などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。また、地域との連携、生徒指導などについて、学校運営協議会委員と懇談しました。 23-niiza4chu
8月27日 第1回埼玉県地域クラブ活動シンポジウム 事業視察 学校部活動や新たな地域クラブ活動の在り方についての検討に資するため、子供たちが将来にわたってスポーツ・文化芸術活動に親しむことができる機会と場の確保を目指して開催された「第1回埼玉県地域クラブ活動シンポジウム」を視察しました。 22-chikiclub
8月4日 県立小川げんきプラザ 社会教育施設訪問 宿泊室、研修室、天体観測室のほか、プラネタリウム館、バンガロー、炊事場などを見学し、子ども会やボーイスカウトなどの活動を視察しました。また、子供たちが親元を離れて3泊4日の自然体験活動を行う「すばる探検隊」などについて説明を受けました。 21-ogawagenki

8月4日

県立川の博物館 社会教育施設訪問 常設展、アドベンチャーシアター、特別展「うんち・糞・フンⅡ」の視察のほか、大水車、荒川大模型173、ウォーターアスレチックなどを見学しました。また、指定管理の状況や施設管理上の課題について説明を受けました。 20-kawahaku
8月1日 県立けやき特別支援学校伊奈分校 学校訪問 県立精神医療センター児童思春期病棟内にある教室、職員室、プレイルームなどを見学しました。また、自立活動、転入・復学・地域支援、施設管理上の課題などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 19-inabunko
8月1日 さいたま文学館 社会教育施設訪問 図書室、文学ホールなどの見学のほか、常設展や企画展「ふしぎ駄菓子屋銭天堂へようこそ番外編 たたりめ堂へようこそ」を視察しました。また、指定管理の状況や資料収集の方針などについて説明を受けました。 18-bungakukan
7月12日 令和5年度埼玉県市町村教育委員会教育委員研究協議会 事業視察 市町村教育委員会の教育委員が教育行政上の諸課題について研究協議を行う「埼玉県市町村教育委員会教育委員研究協議会」に出席し、講演、事例発表のほか、部活動の在り方、不登校対策、特別支援教育についての協議を視察しました。 17-shichosonkyogikai
7月4日 県立草加かがやき特別支援学校 学校訪問 生活単元学習などの授業のほか、食品加工室、保健室、体育館などを見学しました。また、コミュニティ・スクールを通じた地域との連携・協働、障害者理解などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 16-soukakagayakitokushi
6月30日 県立杉戸農業高校 学校訪問 ICT機器を活用した授業のほか、食品製造実習室、温室、機械倉庫などを見学しました。また、教育相談、進路指導、農場実習、施設管理上の課題などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 15-sugitonogyo
6月28日 県立越谷北高校 学校訪問 3年生から2年生への研究発表などの理数科の授業や、進路指導室、保健室、学校図書館、体育館などを見学しました。また、進路状況、生徒指導、スーパーサイエンスハイスクールなどについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 14-koshigakita
6月28日 県立松伏高校 学校訪問 18のレッスン室、合奏室、合唱室などを備えた音楽科専用施設「シンフォニア」で、器楽の授業を見学しました。また、学校図書館の特色ある取組を視察するほか、生徒募集、部活動、広報などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 13-matsubushi
6月27日 県立大宮商業高校 学校訪問 商品売買等の取引やビジネスマナーなどを学ぶ総合実践、簿記の授業のほか、保健室、学校図書館、体育館などを見学しました。また、進路状況、教科指導の課題などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 12-omiyashogyo
6月27日 県立大宮工業高校 学校訪問 機械加工実習室、CAD実習室、電気工事室などを見学し、マシニングセンタ、金属3Dプリンタなどの実習装置について説明を受けました。また、新型コロナウイルス感染症5類移行後の体育祭開催状況を視察しました。 11-omiyakogyo
6月20日 第71回埼玉県美術展覧会 事業視察 県内最大規模を誇る公募美術展「埼玉県美術展覧会」を視察し、新設された「高校生奨励賞」入賞作品をはじめ、約1,800点の展示を鑑賞しました。また、同時展示の「埼玉県障害者アート企画展」出展作家の作品を鑑賞しました。 10-kenten
6月20日 県立近代美術館 社会教育施設訪問 埼玉りそな銀行(旧埼玉銀行)の支援で開館当初に収蔵された主な作品を取り上げた「セレクション:企業の支援によるコレクション」のほか、海をテーマにした作品を紹介する「MOMASノ海」を視察しました。 09-kinbi
6月14日 県立戸田翔陽高校 学校訪問 美術、数学等の授業や、不登校生徒支援教室「いっぽ」における学習支援のほか、保健室、カウンセリングルーム、介護実習室、学校図書館などを見学しました。また、生徒募集、進路状況などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 todashoyo
6月12日 県立けやき特別支援学校 学校訪問 小学部、中学部の教室のほか、音楽室、理科室等の特別教室や、保健室、図書室、体育館などを見学し、児童生徒の転出入の状況、病院との連携などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 keyakitokushi
6月12日 造幣さいたま博物館 事業視察 児童生徒の校外学習などの学校教育活動や、社会教育施設の管理運営の参考とするため、プルーフ貨幣、通常貨幣、勲章等の製造工程を見学するなど、独立行政法人造幣局の取組を視察しました。 zouheihakubutsukan
5月29日 県立熊谷特別支援学校 学校訪問 小学部、中学部、高等部の授業や、保健室、寄宿舎などを見学し、社会に開かれた学校づくりや、医療的ケアなど児童生徒が安全安心に過ごせる教育環境について、校長及び教職員と意見交換を行いました。 kumagayatokushi
5月16日 県立川越南高等学校 学校訪問 国語、公民、理科、情報、家庭等の授業や保健室、学校図書館、体育館などを見学しました。また、生徒募集、進学状況、ICTの活用、施設管理上の課題などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 04-kawagoeminami
5月16日 県立特別支援学校塙保己一学園 学校訪問 幼稚部、小学部、中学部、高等部の授業や寄宿舎などを見学し、専攻科の生徒と職業教育について懇談しました。また、就学状況、卒業後の進路などについて、校長及び教職員と意見交換を行いました。 03-hanawahokiichi
4月11日 県立近代美術館 社会教育施設訪問 都道府県立の美術館としては約20年振りの戸谷成雄の個展となる企画展「戸谷成雄 彫刻」を視察しました。  
4月11日 県立川口特別支援学校鳩ケ谷分校 式典 県立川口特別支援学校鳩ケ谷分校の開校式並びに第1回入学式に出席しました。また、教室、職員室、食品加工室などの学校施設を見学しました。  

 

お問い合わせ

教育局 総務課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎4階

ファックス:048-830-4950

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?