ページ番号:18202

掲載日:2025年9月17日

ここから本文です。

埋設物調査

埋設物調査及び近接協議について

工事施工に伴う埋設物調査の申し込み及び近接施工の協議については、工務部にて対応しています。

以下の1~4の手順を参考に、当浄水場あて埋設物調査の依頼及び近接協議をしてください。

 

1.県庁GISで県水道管の有無を確認

埋設物調査の依頼を行う前に、まずは埼玉県GIS送水管・配水管路線マップにて県水道管の有無をご確認ください。

 

2.調査担当の確認

市区町ごとに埋設物調査の担当が分かれています。

マップ上で県水道管が確認された場合は、以下を参考に調査担当をご確認ください。

 

〇中央系・工水施設担当の区域

さいたま市(岩槻区・西区は除く)、川口市、蕨市、戸田市

〇西部系施設担当の区域

さいたま市西区、川越市、所沢市、飯能市、狭山市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町

 

※以上に記載のない市町は他浄水場の管轄区域です。

給水区域(水道企画課ホームページへのリンク)を確認し、他浄水場へ調査依頼をしてください。

 

3.埋設物調査の依頼

〇必要資料

〇依頼方法

  • メール(推奨)

中央系・工水施設担当:p528841d@pref.saitama.lg.jp

西部系施設担当:p528841c@pref.saitama.lg.jp

  • FAX

048-856-1684(図面提供用メールアドレスをご記載ください)

  • ご来場

浄水場正門を入って守衛所で名簿に記入後、正面の建物玄関からご入場ください。

玄関左側に総務担当の受付がありますので、そこで用件をお申し付けください。

 

4.近接協議

大久保浄水場が管理する施設に近接する工事を施工される場合には、事前協議をお願いしています。

水道管の損傷による事故を防止するために、水道管埋設箇所と同じ道路内で掘削工事等を予定される場合には、

必ず、工事協議記録表【様式(PDF:6KB)様式(エクセル:20KB)】に記入のうえご来場いただき、事前協議及をお願いします。

(近接工事施工時の注意事項などが書いてあります)

担当連絡先

  • 工務部 中央系・工水施設担当 Tel048-857-6389
  • 工務部 西部系施設担当 Tel048-856-5227

受付時間開庁日(月曜から金曜の平日)9時から12時及び13時から17時

お問い合わせ

企業局 大久保浄水場 総務担当

郵便番号338-0814 埼玉県さいたま市桜区大字宿618

ファックス:048-856-1684

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?