環境科学国際センター > 環境学習情報 > 2025夏休み特別企画「E リアル体験教室 『水を分析する環境博士になりたい』」

ここから本文です。

ページ番号:269513

掲載日:2025年7月17日

2025夏休み特別企画「E リアル体験教室 『水を分析する環境博士になりたい』」

イベント内容詳細

定員に空きがあるため、追加募集を実施します。

参加を希望する方は、下記「応募方法」に従い、応募してください。

※定員に達し次第、募集を終了します。参加の可否については、担当から電子メールでご連絡いたします。

応募方法

注意事項をお読みいただき、同意いただける方は次の内容で電子メールを作成し、環境科学国際センター総務・学習・情報担当までお送りください(先着順)

件名:リアル体験教室 追加応募

本文

  • 1回目/2回目(どちらかお選びください)
  • 参加する児童の氏名、フリガナ
  • 学年
  • 通っている学校名
  • 保護者氏名
  • 日中連絡が取れる電話番号
  • 郵便番号
  • 住所

入力例

  • 1回目
  • 埼玉  太郎(サイタマ  タロウ)
  • 小学6年生
  • 埼玉県立埼玉小学校
  • 埼玉  花子
  • 090-0000-0000
  • 330-9301
  • さいたま市浦和区高砂3-15-1

電子メール送付先(総務・学習・情報担当)

g7383313@pref.saitama.lg.jp

注意事項 
  • 講師の体調不良、悪天候(台風、暴風雨等)の発生やその他やむを得ない事情により、中止となることがあります。
  • 中止となった場合は原則、振替は行いません。
  • 参加対象者は、埼玉県在住又は在学の5・6年生のみです。
  • 教室に参加した方は、県青少年課が第2期、第3期に開催するリアル体験教室へ応募できません。
  • 体験教室中に、今後の広報(ホームページ、広報紙等への掲載)で使用するため、写真等の撮影を行いますので御了承ください。
  • 応募における個人情報は、参加者への通知やアンケート等のリアル体験教室実施のためにのみ使用します。
  • 参加の際は、保護者の方が送迎を行ってください。
  • 密集を避けるため、付き添いは1人までとします。
  • 先着順となりますので、応募時に定員を超えている場合参加いただけません。ご了承ください。

イベント内容

日時

定員・対象・参加費

申込方法

 

E リアル体験教室『水を分析する環境博士になりたい』

環境科学国際センターの博士研究員と一緒に、身の回りの「水の性質」を調べる実験をするよ。

楽しい実験をとおして、夏休みの自由研究もリアルに解決!

<主な内容>

・博士研究員のおもしろトークとクイズ

・持参した水の性質分析

・汚れた水をきれいにする実験

・最後は学位授与式。みんな博士になれるかな?

【参考】リアル体験教室紹介動画(YouTube動画に飛びます)(別ウィンドウで開きます)

 講師:水環境担当 見島主任研究員、宮﨑会計年度任用職員

 

 

7月26日(土曜日)

【1回目】
10時00分~12時30分

【2回目】
14時00分~16時30分

 

 

【定員】各回体験者24名

【対象】小学5・6年生(保護者同伴)

【参加費】無料

※体験者は分析したい水をペットボトルに入れて持ってきてください。

 

本講座は県青少年課が主催する「夢を見つける!リアル体験教室」の事業の一環として実施するものです。

詳細は、県青少年課リアル体験教室のHP(別ウィンドウで開きます)から御確認ください。

 

 


環境科学国際センターには、環境について楽しく学べる体感型の展示館「彩かんかん」や、自然いっぱいのビオトープ「生態園」があります。ご家族やお友達とご一緒に是非お越しください。


2025夏休み特別企画のトップページへ

 交通案内のページへ

お問い合わせ

環境部 環境科学国際センター 総務・学習・情報担当

郵便番号347-0115 埼玉県加須市上種足914 埼玉県環境科学国際センター

ファックス:0480-70-2054

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?