トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 保健医療部 > 保健医療部の地域機関 > 衛生研究所 > 広報・交流活動 > えいけんオープンデー 夏休み親子科学教室 令和7年度開催結果

ページ番号:271127

掲載日:2025年7月29日

ここから本文です。

えいけんオープンデー 夏休み親子科学教室 令和7年度開催結果

趣旨

埼玉県衛生研究所の正門からの外観

衛生研究所では、主に感染症や食中毒などの原因究明検査、食品の残留農薬や危険ドラッグの検査を行うなど、県民の健康で安全な暮らしに密接に関連した業務を実施していますが、ふだんは県民の皆さまには馴染みが薄い施設となっているかもしれません。そのため、衛生研究所をより身近に感じていただけるきっかけとなるよう、オープンデーを開催しています。

令和7年度の夏休み親子科学教室は、7月24日(木曜日)に開催しました。
多くのかたがたに御参加いただき、誠にありがとうございました。

衛生研究所では、これからも同様のイベントを企画していきますので、どうぞよろしくお願いします。

詳細

(1)夏休み親子科学教室「水性ペン色のナゾを解き明かそう!」

内容

ペーパークロマトグラフィーを使った、水性ペンの色分け実験を行いました。

ペーパークロマトグラフィーによる水性ペンのインクの色分け実験の写真
ペーパークロマトグラフィー実験の写真
職員が参加者にマイクロピペットについて説明する様子の写真
 職員がマイクロピペットについて説明する様子
参加者がマイクロピペットを使用して、丸いろ紙に水を垂らそうとしている写真
参加者がマイクロピペットを使っている様子

実験の結果、丸ろ紙にできた花のような模様を親子で確認し合う様子の写真

丸いろ紙での実験結果を親子で共有する様子

対象

小学校4~6年生の児童と保護者のかた

日時

令和7年7月24日(木曜日)10時~11時30分

場所

埼玉県衛生研究所 本館2階 大会議室

(2)見学会

内容

衛生研究所の建物内の見学を行いました。

対象

夏休み親子科学教室参加者

日時

令和7年7月24日(木曜日)11時30分~12時

過去の開催について

お問い合わせ

保健医療部 衛生研究所 企画・地域保健担当

郵便番号355-0133 埼玉県比企郡吉見町江和井410番地1

ファックス:0493-59-8143

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?