トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 秩父地域振興センター > 秩父地域の観光情報トピックス > 秩父地域路線バス等観光モデルコース > 秩父の神社仏閣を巡り歴史・文化・自然を感じるコース
ページ番号:142543
掲載日:2023年11月15日
ここから本文です。
※ 交通機関の発着時刻は、各社のホームページ等で確認してください。
(参考)西武バスホームページ(秩父エリア 路線・時刻表)
(参考)秩父鉄道ホームページ(鉄道情報)
西武観光バス(M:三峯神社線、三峯神社行)
↑ 三峯神社を参詣。
極彩色の彫刻が施された権現造りの拝殿が美しい。
↑ 境内にある宿泊施設「興雲閣」の食堂で昼食。
写真は「しいたけ丼」。温泉の日帰り入浴もできます。
西武観光バス(M:三峯神社線、三峰口駅行)
秩父鉄道 羽生行等
(1)御花畑駅~ (2)秩父今宮神社~ (3)秩父札所14番今宮坊~ (4)黒門通り・買継商通り~ (5)秩父神社~ (6)番場通り~
西武秩父駅まで散策
(1) 御花畑駅
徒歩
(2) 秩父今宮神社
↑ 秩父今宮神社を参詣。
樹齢千余年の大けやき「龍神木」。
(3) 秩父札所14番今宮坊
↑ 秩父札所14番今宮坊を参詣。
徒歩
(4) 黒門通り・買継商通り
↑ 黒門通り。昭和初期の雰囲気を残す建物が往時を偲ばせます。
黒門通り、買継商通り(別名出張所横丁)を散策。
↑ 黒門通りにあるカフェでひと休み。
建物は旧秩父銘仙出張所(国登録有形文化財)。
徒歩
(5) 秩父神社
↑ 秩父神社を参詣。
家康公が再建した秩父地方の総社。
名工、左甚五郎作と伝わる彫刻が圧巻です。
(6)番場通り
↑ 秩父神社の表参道、番場通りを散策。
昭和ロマンが漂います。
↑ 西武秩父駅前温泉・祭の湯では、お土産・グルメ・温泉が楽しめます。
今日撮影した写真は、家族に見せたり、SNSでシェアしましょう!
詳しくは 巡ってみた様子 をご覧ください。
【三峯神社】
場所:秩父市三峰298-1 電話:0494-55-0241
【秩父今宮神社】
場所:秩父市中町16-10 電話:0494-22-3386
【札所14番今宮坊】
場所:秩父市中町25-12 電話:0494-22-4772
【秩父神社】
場所:秩父市番場町1-3 電話:0494-22-0262
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください