トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 秩父地域振興センター > 秩父地域の観光情報トピックス > 秩父地域路線バス等観光モデルコース > 秩父の神社仏閣を巡り歴史・文化・自然を感じるコース > 実際にコースを巡ってみました
ページ番号:144568
掲載日:2022年12月16日
ここから本文です。
路線バス等観光コースを実際に巡ってみると、様々な風景に出会いました。
秩父地域は四季折々の風情があり、参加者の心に残る風景も様々です。参加者が撮影した写真の一部を以下に掲載しましたので、参考にしていただければ幸いです。
みなさんも、路線バス等での旅で撮影した写真を、家族に見せたり、SNSでシェアしましょう。
2018年12月15日(土曜日)県職員自主研究グループ
[旅のはじまりは青空の西武秩父駅前バス停]
[急行三峯神社行バスで75分。到着!] [境内へ向かう茶屋の軒先に干し柿が。] [三峯神社の三ツ鳥居(みつとりい)]
[神社境内の至るところに「お犬様」が。] [更に進み左手に随身門(ずいしんもん)] [遥拝殿(ようはいでん)から下界を一望。]
[思わず、日本武尊銅像に「こんにちは」] [日に照らされて少しまぶしそうです。] [拝殿を少し近くで見てみると壮麗です。]
[平成24年、拝殿の前の敷石に現れた「龍」] [しっかり御朱印をゲットしました。] [ご神木(重忠杉)に触れることもできます。]
[境内のあちらこちらに守り神のお犬様] [お犬様が参拝者を出迎えてくれます。] [お犬様(オオカミ)に光が降り注いで]
2018年12月15日(土曜日)県職員自主研究グループ
[急行バスで三峰口駅へ。秩父鉄道終着駅] [普通と急行の車両が並んでいました。] [御花畑駅までなつかしの硬券で。]
2018年12月15日(土曜日)県職員自主研究グループ
[秩父今宮神社、樹齢千余年の大けやき] [神社境内の湧水で銭洗い。ワクワク。]
[今宮神社隣り札所14番今宮坊の御朱印] [今宮坊の納経所にかわいいお地蔵様]
2018年12月15日(土曜日)県職員自主研究グループ
[黒門通りのカフェに入ってみました。] [ジャズが流れ、落ち着いた雰囲気です。] [ヌガーグラッセとコーヒーを注文]
2018年12月15日(土曜日)県職員自主研究グループ
[夕暮れ時の秩父神社。昼と違う雰囲気] [境内の池におみくじを浸して水占い] [結果は親子で大吉でした!]
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください