トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 秩父地域振興センター > 秩父地域の観光情報トピックス > 秩父地域路線バス等観光モデルコース > アニメ「あの花・ここさけ」聖地巡礼コース(その1)
ページ番号:120463
掲載日:2023年11月15日
ここから本文です。
※ 交通機関の発着時刻は、各社のホームページ等で確認してください。
(1) 西武秩父駅 ~ (5) 秩父鉄道・秩父駅まで徒歩で散策・昼食
まずは、西武秩父駅前の秩父観光情報館で、聖地巡礼マップを入手。
※ 西武観光バスの利用には「秩父バス一日乗車券(1,000円)」が発売されています。
販売場所等は、西武バスホームページ(秩父バス一日乗車券)をご覧ください。
(1)西武秩父駅[あの花]
(2)番場通り[あの花]
↑ 秩父神社の表参道、昭和ロマン漂う番場通り
▶ おしゃれスポット!?で食べ歩きを楽しめます!
(3) 秩父神社[あの花]
↑ 徳川家康公が再建した秩父地方の総社、秩父神社。
▶ 名工、左甚五郎作と伝えられる彫刻が圧巻です。
※ 現在、社殿彫刻(埼玉県指定有形文化財)保存修理工事中(令和5年12月末まで)。
(4) ほっとすぽっと秩父館[あの花・ここさけ]
↑ 明治の宿を改装した休憩所、ほっとすぽっと秩父館
(5) 秩父鉄道・秩父駅[あの花]
西武観光バス(G:小鹿野線、栗尾行)
↑[あの花]秩父札所17番定林寺を参詣
▶ あの花の「絵馬」を購入できます。
西武観光バス(G:小鹿野線、栗尾行)
↑[あの花]旧秩父橋を見学
西武観光バス(D:秩父吉田線、吉田元気村行)
↑[あの花]龍勢会館を見学
▶ 手作りロケットが舞い上がる「龍勢祭」に出会えます。
西武観光バス(D:秩父吉田線、西武秩父駅行)
※ 行きと反対側のバス停です。
↑[あの花]秩父地場産センターで、お土産
▶ 地酒・銘菓・小物など、約2,800種類の秩父の名産・特産品が勢ぞろい。
西武観光バス(T:定峰線、定峰行)
↑[ここさけ]秩父札所10番大慈寺を参詣
西武観光バス(T:定峰線、西武秩父駅行)
※ 行きと反対側のバス停です。
▶ 西武秩父駅前温泉・祭の湯では、お土産・グルメ・温泉が楽しめます。
今日撮影した写真は、家族に見せたり、SNSでシェアしましょう!
詳しくは 巡ってみた様子 をご覧ください。
【ほっとすぽっと秩父館】
場所:秩父市宮側町18-2 電話:0494-24-8856
【札所17番定林寺】
場所:秩父市桜木町21-3 電話:0494-22-6857
【龍勢会館】
場所:秩父市吉田久長32 電話:0494-77-0333
【秩父地場産センター】
場所:秩父市宮側町1-7 電話:0494-25-0088
【札所10番大慈寺】
場所:横瀬町横瀬5151 電話:0494-23-4124
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください