トップページ > くらし・環境 > まちづくり > 道路 > 「彩の国ロードサポート団体」募集中!

ページ番号:270410

掲載日:2025年7月22日

ここから本文です。

「彩の国ロードサポート団体」募集中!

彩の国ロードサポート制度では、道路美化を推進していただける団体を募集しています。

日頃利用している道路の清掃美化活動に、会社や地域の皆さんで参加してみませんか。

参加をご希望のかたは、お気軽に道路環境課道路環境担当(電話:048-830-5103)までご連絡ください!!

※本制度は、さいたま市内の活動のみ対象外となりますのでご注意ください。
    リンク:さいたまロードサポート制度(別ウィンドウで開きます)

【ページ内リンク】
1.彩の国ロードサポート制度とは
2.参加要件
3.行政からの支援内容
4.参加団体の紹介
5.彩の国ロードサポート団体認定までの流れ
6.各県土整備事務所の管轄区域と連絡先
7.各種参考ページ

1.「彩の国ロードサポート制度」とは

県が管理している道路(以下、「県管理道路」と呼称します。)の歩道部分で清掃美化活動を行うボランティアを募集し、快適で美しい道路環境づくりを推進するとともに、道路愛護意識の向上を図る取組です。

活動にあたり関係者による確認書を取り交わし、活動団体が清掃や美化活動を行い、県・市町村・活動支援者が活動に必要な支援を行います。

清掃コバトン RS概要  美化活動コバトン

〔彩の国ロードサポート制度のイメージ〕

彩の国ロードサポート制度のように公共の場所を、地域住民や地域企業がわが子のように愛情と責任をもって面倒をみて、これを行政が支援する仕組みは、一般的に『アダプト・プログラム』と呼ばれています。

2.参加要件

彩の国ロードサポート制度では、3種類の団体の皆さまが活躍しています。
自治会や会社といった既存の団体だけでなく、法人格のないご家族やお友達どうしでも参加できます。

〇清掃団体
    県管理道路50m以上(その他の道路を含む場合は県管理道路の半分以下)を年2回以上清掃できる3人以上の団体

〇美化団体
    県管理の歩道に設置された植樹帯10平方メートル以上において花植えや水やりなどのお世話ができる3人以上の団体

〇支援者
    美化活動団体に対して年4万円以上の花苗等による支援を行える者(団体)

※1つの団体で、各種団体を兼ねることも可能です(例:清掃及び美化団体、美化団体及び支援者等)。
※各団体の皆さまには、年度末に1回、報告書の提出をお願いしています。
※児童や学生で構成される団体の場合は、保護者や先生など安全確認に責任の持てる立場のかたに参加していただく必要があります。

3.行政からの支援内容

〇清掃・美化団体
【県からの支援】
・作業衣の支給
・清掃用具の貸与
・花苗の支給
・ボランティア保険の加入
・活動団体名を表記した看板の設置
看板例(活動)
〔看板のイメージ〕

【市町村からの支援】
・清掃美化活動で発生したごみの処理

〇支援者
【県からの支援】
・県HPでの紹介
・支援者名を表記した看板の設置
看板例(支援)
〔看板のイメージ〕

4.参加団体の紹介

彩の国ロードサポート制度では、県・市町村・団体間の交流を目的として、機関紙「彩の国ロードサポートニュース」を年に一度発行しています。

そのなかで、活動及び支援をいただいている皆さまを紹介しています。

リンク:彩の国ロードサポートニュース(別ウィンドウで開きます)

5.彩の国ロードサポート団体認定までの流れ

⑴活動及び支援を希望する場所を管轄する県土整備事務所に連絡し、活動場所を確認してください。

⑵申請書類に必要事項を記載し、県土整備事務所に提出してください。

⑶県と市町村が申請について協議を行い、彩の国ロードサポート団体としての認定について判断します。

⑷申請者(活動及び支援を希望する皆さま)と県、市町村による確認書(活動にあたっての約束事項)の締結を行います。

⑸県から申請者に認定書を送ります。※認定書の授与方法については、事務所によって異なる場合があります。

RS認定の流れ

〔認定までの流れのイメージ〕

6.各県土整備事務所の管轄区域と連絡先

県土整備事務所名

管轄区域

連絡先

さいたま県土整備事務所

川口市、蕨市、戸田市

048-861-2495

朝霞県土整備事務所

朝霞市、志木市、和光市、新座市

048-471-4661

北本県土整備事務所

鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市、伊奈町

048-540-8200

川越県土整備事務所

川越市、所沢市、狭山市、富士見市、ふじみ野市、三芳町

049-243-2020

飯能県土整備事務所

飯能市、入間市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、毛呂山町、越生町

042-973-2281

東松山県土整備事務所

東松山市・滑川町・嵐山町・小川町・川島町・吉見町・鳩山町・ときがわ町・東秩父村

0493-22-2333

秩父県土整備事務所

秩父市、横瀬町、小鹿野町、長瀞町、皆野町

0494-22-3715

本庄県土整備事務所

本庄市、美里町、神川町、上里町

0495-21-3141

熊谷県土整備事務所

熊谷市、深谷市、寄居町

048-533-8778

行田県土整備事務所

行田市、加須市、羽生市

048-554-5211

越谷県土整備事務所

春日部市、草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町

048-964-5221

杉戸県土整備事務所

久喜市、蓮田市、幸手市、白岡市、宮代町、杉戸町

0480-34-2381

7.各種参考ページ

お問い合わせ

県土整備部 道路環境課 道路環境担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第二庁舎2階

ファックス:048-830-1942

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?