ページ番号:272328

掲載日:2025年10月17日

ここから本文です。

埼玉県建設資材県産品フェア2025

はじめに

  建設資材県産品フェアは、建設資材を製造している県内の企業や団体が、自らの製品の魅力や優れた技術をPRするイベントです。

  平成17年度から開催し、今年度で21回目となる本フェアは、県内企業の優れた製品・技術をどなたでも直接見て、触れて、聞くことができます。

  昨年度に引き続き、今年度も建設DXや県産木材について紹介するブースを併設します。

  特に建設資材を使用する企業や、土木・建築設計を行っている方にとって大いに参考になり、直接相談できる絶好の機会でもあります。

  また、会場開催と併せて、ホームページでも製品・技術を紹介しています。

  皆さまにご覧いただき、建設資材県産品を更に利用いただければ幸いです。

  なお、今年度も埼玉県優秀建設工事施工者表彰式・埼玉県県土づくり優秀委託業務表彰式と同時開催いたします。

  県産品フェア2025リーフレット(PDF:3,954KB)

埼玉県建設資材県産品フェア実行委員会

埼玉県 県土整備部 建設管理課

開催概要

開催日時

  • 令和7年11月12日(水曜日)10時00分~17時00分
  • 令和7年11月13日(木曜日)9時30分~15時30分

会場

  • 大宮ソニックシティ第1~5展示場(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ビル棟B1F)

        受付:第1展示場前

 入場・申込方法

  • 事前申込不要、入場無料(どなたでも入場できます。)

 

製品・技術プレゼンテーション

大宮ソニックシティ第1展示場にて下記日時で製品・技術プレゼンテーションを行います。

是非、ご参加ください。

  • 令和7年11月12日(水曜日)11時00分~15時25分
  • 令和7年11月13日(木曜日)10時00分~10時55分

CPD・CPDSのご案内

埼玉県建設資材県産品フェア2025では、「土木学会のCPD」、「全国土木施工管理技士会連合会のCPDS」のプログラム認定を取得しています。

土木学会CPD、全国土木施工管理技士会連合会CPDS受付にて、受講証明書を配布いたします。

受講証明書配布時間

 11月12日(水曜日) 14時00分~

 11月13日(木曜日) 13時30分~

土木学会CPD

公益社団法人土木学会のCPDプログラムが1日1単位付与されます。

  • 令和7年11月12日(水曜日) 1単位 認定番号:JSCE25-1257
  • 令和7年11月13日(木曜日) 1単位 認定番号:JSCE25-1258
 土木学会CPDをお求めの方は、以下より受講証明書をダウンロードしてください。

 ※申請者情報をご記入うえ、受講証明書を持参してください。

 氏名等が記載されていない受講証明書に押印することはできません。

 申請は押印を受けた受講証明書をもって土木学会のルールにしたがって申請をしてください。

 

 11月12日 受講証明書(ワード:38KB)

 11月13日 受講証明書(ワード:40KB)

 

  • 土木学会継続教育(CPD)制度ウェブサイト

 https://committees.jsce.or.jp/opcet/cpd

全国土木施工管理技士会連合会CPDS

一般社団法人全国土木施工管理技士会連合会のCPDSプログラムが1日2ユニット付与されます。

  • 11月12日(水曜日) 2ユニット プログラム番号:1016726
  • 11月13日(木曜日) 2ユニット プログラム番号:1016727

 受付でお渡しする受講証明書(CPDS所定の様式)をもって全国土木施工管理技士会連合会のルールにしたがって申請してください。

 

  • 全国土木施工管理技士会連合会CPDSとは

 https://www.cpd-ccesa.org/unit_assent.php

その他

  • ご来場者様には、先着1,500名様に「イラスト入りエコバック」をプレゼントします。

出展企業・製品紹介

 出展企業・団体を製品・技術と併せて下記で紹介しています。


お問い合わせ

県土整備部 建設管理課 建築技術・積算担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎2階

ファックス:048-830-4868

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?