トップページ > しごと・産業 > 就職 > 就職支援 > 県のマスコット「チアたまちゃん」が若者を応援します!

ページ番号:264704

掲載日:2025年3月5日

ここから本文です。

県のマスコット「チアたまちゃん」が若者を応援します!

チアたまちゃんをご紹介します♪

  • コンセプト
    「働く若者を応援する頼れるパートナー」
    若者を元気に(チアアップ)するマスコットです。
  • デザイン
    県立高校生の応募作品から最優秀賞となった作品をデザイン案として採用しました。
    県章に使用されている勾玉をモチーフに、「人や職にご縁がありますように」との願いが込められています。

皆さんの安心や笑顔をお守りするために、色々な媒体で活躍していきますので、よろしくお願いします!

 こんなキャラクターです!

しっかり者の「チアちゃん」(左)と、隣にいつもくっついてる「たまちゃん」(右)

チアちゃんがセリフを発し、たまちゃんはいつも相槌です。

チアちゃんはセリフのどこかに「タマ」を付ける癖があります。

中性的で、優しくユーモア溢れるキャラクターです!

キャラクター紹介

 「チアたまちゃん」LINEスタンプを始めました!

「チアたまちゃん」LINEスタンプを販売中です!スタンプイメージ

友達や家族と送り合いたい全32種のスタンプを用意しました。

ぜひ、以下からチェックしてください。

LINEスタンプショップの案内

 若者が利用できるサービスのご紹介

埼玉県には、「しごとのことで相談したい」「働くスキルを身につけたい!」と思ったら、気軽に利用できる就業支援窓口等があります。

就職するときや就職してからも、自分に合った仕事や働き方に出会うために、ぜひ活用してください。

県による就職相談と国による職業紹介を一体的に実施し、就職活動を全面的にサポートします。

「若者コーナー」があり、ご利用者一人ひとりに合った就業支援を行います。

働くことに悩みがある15~49歳の方の就業支援を行っています。相談やセミナー就業体験を通して、一歩ずつ職業的な自立を目指します。県のメタバース「バーチャル埼玉」で気軽にご利用可能なサービスも実施しています。
県内8か所の拠点で、全年齢の方を対象に就職相談から職業紹介まで一貫した就業支援サービスを実施しています。

学校を卒業し、手に職をつけてから就職しようとする方や、仕事を探している方などに、就職に必要な知識や技能を習得するための実技を中心とした職業訓練を実施しています。

働きたい女性、働く女性を支援する就業支援施設です。

女性の仕事に関する相談やセミナー、職場体験、職業紹介を行っています。

多様な働き方実践企業検索サイト

Work Style Search in 埼玉

県では、仕事と生活の両立を支援し、テレワークや短時間勤務など多様で柔軟な働き方を実施している企業を「多様な働き方実践企業」として認定しています。働き方で検索して、自分に合った企業に出会うことができます。

県のメタバース「バーチャル埼玉」で、小学生から大学生程度までのこども・若者が安心して気軽に参加できる居場所を運営しており、学校や家では言いにくいことなどの相談ができます。
 

お問い合わせ

産業労働部 雇用労働課   障害者・若年者支援担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4851

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?