ページ番号:126477
掲載日:2025年6月26日
ここから本文です。
SAITAMA Smile Women ピッチは、埼玉県が主催する女性のためのビジネスプランコンテストです。
女性起業家の成長を支援し、埼玉県から国内外で活躍するロールモデルとなる女性起業家を輩出することを目的に実施しています。
埼玉県内で既に事業を展開している起業後概ね5年未満(新事業を展開又は新分野に進出後5年未満を含む)の女性
埼玉県内で事業を展開する予定の起業後概ね5年未満(新事業を展開又は新分野に進出後5年未満を含む)の女性
埼玉県内で事業を展開する予定の起業前の女性
※過去に本コンテストでファイナリストとして受賞された方を除きます
令和7年7月29日(火曜日)17時(必着)
応募用紙に必要事項を御記入の上、下記の宛先まで電子メールでお送りください。
応募用紙は以下のURLからダウンロードいただけます。
応募用紙掲載URL:https://smile-women-pitch.com/apply/
提出先メールアドレス:pitch@hers-project.com
日程 | 内容 |
8月上旬~中旬 | 1次審査(書類審査) |
8月27日(水曜日) | 1次審査通過者対象ブラッシュアップ講座* |
9月17日(水曜日) | 2次審査(プレゼンテーション審査) |
9月26日(金曜日) | 2次審査通過者対象ブラッシュアップ講座* |
11月8日(土曜日) | 最終審査(公開プレゼンテーション)、受賞者表彰 |
11月以降 | 受賞者への個別支援、交流会等 |
*ブラッシュアップ講座では、ビジネスプランのブラッシュアップやプレゼンテーションスキルの向上を図ります。
※日程は、一部変更となる場合があります。
そのほか、必要に応じて賞を設けることがあります。
挑戦者募集チラシは、以下よりダウンロードください。
「SAITAMA Smile Women ピッチ 2025」挑戦者募集チラシ(PDF:1,211KB)
詳細は、以下のURLより「SAITAMA Smile Women ピッチ 公式サイト」をご覧ください。
SAITAMA Smile Women ピッチ 2025 事務局(一般社団法人 HERS PROJECT内)
電話:048-606-8611 E-mail:pitch@hers-project.com
コンテスト概要や応募のポイントの説明、過去受賞者によるパネルディスカッションなどを実施します。
応募を検討されている方、興味のある方はぜひご参加ください。
7月14日(月曜日)13時半~15時半(予定)
M's SQUARE:武蔵野銀行本店ビル2階 大宮駅西口よりペデストリアンデッキ徒歩5分
(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目10-8)
以下の申込フォームからお申込みください。
訪日外国人観光客のための寿司握り体験クラスの運営
埼玉県発となるインバウンド観光客向け寿司握り体験教室を運営し、都内からの誘客を図る。川越の古民家などの歴史的建造物を利用し、日本の伝統文化に触れる特別な体験を提供します。インバウンド観光客を通して埼玉の魅力を再発見し、埼玉県の認知度を高めることを目指します。
HP:https://www.instagram.com/sushimaking101/
日本初!『ママの”すみませんが0”の場所』を凝縮した複合施設展開事業
『ママのすみませんが0の場所』を目指し、川越の古民家をリノベーションし、地域と人を結ぶ家を開業。この多世代交流可能な空間で自然な社会交流の実現を目指す。出産・子育てに於ける社会的障壁を取り除き、当たり前が変化し、社会からの孤独、分断がない世界へ。子育てと社会の調和を叶えます。
かかりつけ看護師が病気の不安に寄り添い、意思決定場面に適切な支援をしていく
病気に不安を感じたらかかりつけ医がいるように、気軽に相談できる『かかりつけ看護師』が当たり前にいる社会を目指します。外来診察の同行、入退院の付き添い、介護保険等手続きのお手伝い、独居の方の見守り体制、療養場所の相談等、一人一人に合ったプランを提案します。
HP:https://kakaritsukensbuddy.com
障害児(者)介護者への在宅ワーク支援事業とリスキリング事業
障害児を育てる母親が対象。ライティングやデザインが学べる、月額制オンラインスクールを開設。第一線で活躍する講師とキャリアカウンセラーのサポートにより、子育てしながら無理なくキャリアが築けるように支援。スキル習得後は、福祉業界に特化した在宅ワークを提供。業界の人手不足に貢献します。
HP:https://www.tsunagood-pro.com/ Facebook:https://www.facebook.com/fuwachiyako
助産師チームによる産後ワンストップ復職サポートサービスの提供
助産師チームによるワンストップ復職サポートサービスBridge!を提案。助産師による相談窓口を開設し妊娠中から復職に向け心身のサポート・多職種連携による職場環境の調整を提供。当事者(従業員・妊婦)とサポート側(企業・家族)両者へ働きかけが可能となる産後復職100%の社会の実現を目指します。
「あったらいいな」と「地域の課題解決」を掛け合わせて「キャンプ場づくり」
「身近な場所でキャンプがしたい」「家族の絆が深まる焚き火体験を気軽に」が叶うキャンプナノ越谷キャンプ場。東京に近く、平地が多い越谷の良さを活かし、遊休地を有効活用。『キャンプ×●●』は無限であるキャンプの親和性を活かし、地域事業者や農業と連携し、観光拠点となるキャンプ場を目指します。
過去の開催結果など、詳細は公式ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください