トップページ > しごと・産業 > 産業 > 経営革新計画を策定しませんか! > 令和7年度「彩の国経営革新モデル企業」の募集について

ページ番号:179509

掲載日:2025年5月19日

ここから本文です。

令和7年度「彩の国経営革新モデル企業」の募集について

「経営革新計画」の承認を受け、経営革新計画の期間が終了した企業の中で、売上の増加や雇用創出への貢献など、他の県内中小企業の模範となるような成果を上げた企業を募集します。

募集チラシ(PDF:669KB)

1 目的

「経営革新計画」の実践によって、着実な効果をあげた企業の取組と成果を広くご紹介することで、より多くの中小企業の皆さまに経営革新にチャレンジし、活力ある発展を遂げていただくために毎年実施しているものです。

2 モデル企業に指定されると

  • 県知事より指定書を贈呈いたします。
  • 令和7年11月18日(火)、19日(水)に開催される「令和7年度彩の国ビジネスアリーナ」にモデル企業ブースとして出展します。   ※彩の国ビジネスアリーナとは毎年、さいたまスーパーアリーナで開催する中小企業の受注拡大・販路開拓のためのビジネスマッチングイベントです。
        公式Webサイト(別ウィンドウで開きます)
  • 貴社の取組と成果を、県ホームページ県発行の事例集により、幅広くご紹介いたします。

社内の結束力を更に高め、今後の発展に向けた新たな一歩を踏み出すために是非ご利用ください。

3 対象者

次の(1)~(5)のすべてを満たす中小企業者です。

  • (1)経営革新計画の承認を受け、計画期間が令和7年3月末日までに終了していること。
  • (2)原則として法で定めた付加価値額などの経営指標の目標伸び率を達成していること。(経営指標については下記をご参照ください)
  • (3)経営革新計画の成果が、売上の増加や雇用創出など、他の企業の模範となること。
  • (4)経営革新計画に基づく取組を公開することが可能であること。
  • (5)県税の滞納がないこと。また、重大な法令違反がないこと。
  • ※過去に指定された企業は対象となりません。

〇令和2年10月1日改正後の様式により申請している場合の経営指標

事業期間

「付加価値額(※1)」又は

「一人当たりの付加価値額(※2)」の伸び率

「給与支給総額(※3)」の伸び率

3年計画 9%以上 4.5%以上
4年計画 12%以上 6%以上
5年計画 15%以上 7.5%以上

 

〇令和2年10月1日改正前の様式により申請している場合の経営指標

事業期間

「付加価値額(※1)」又は

「一人当たりの付加価値額(※2)」の伸び率

「経常利益(※4)」の伸び率

3年計画 9%以上 3%以上
4年計画 12%以上 4%以上
5年計画 15%以上 5%以上

 

※1 付加価値額=営業利益+人件費+減価償却費

※2 付加価値額を従業員数で割ったもの

※3 給与支給総額=給料+賃金+賞与+各種手当

※4 経常利益=営業利益+営業外収益-営業外費用

4 申し込み方法

提出書類

  • (1)申請書(ワード:57KB)(様式指定/Word形式)
    ※申請書の記入例(PDF:349KB)
  • (2)決算報告書
    (貸借対照表、損益計算書、販売費及び一般管理費内訳書、製造原価報告書)
    3期分((1)経営革新計画期間開始前、(2)経営革新計画終了時、(3)直近)
    <例>計画期間がR2.4~R6.3の企業の場合
    →R2年3月期、R6年3月期、R7年3月期の決算報告書が必要になります。
    ※ただし、(3)直近の決算が固まっていない場合、試算表を仮提出し、決算書類が固まり次第、
    ご提出いただくことも可能です。
    <例>計画期間がR2.4~R7.3の企業の場合は(2)と(3)が同一となるため2期分
  • (3)会社案内、パンフレット

受付期間

令和7年5月19日(月曜日)~令和7年6月18日(水曜日)(必着)

※受付後、審査を経て「モデル企業」を選定いたします。

申請方法

電子メールにより産業支援課経営革新支援担当あて、提出書類をご提出ください。

提出先メールアドレス(産業支援課経営革新支援担当):a3770-04@pref.saitama.lg.jp

※電子メールによる申請書等の提出が難しい場合は、経営革新支援担当にご相談ください。

5 指定までの流れ

指定までの流れ

 

スケジュール

内容

5月19日~6月18日

募集

6~7月

申請企業書類審査・現地調査(ヒアリング)

8~9月

選定委員会による審査、決定

10月(予定)

指定式

6 申請受付(お問合せ先)

〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3丁目15番1号
埼玉県産業労働部 産業支援課 経営革新支援担当
Tel 048-830-3910/Fax 048-830-4813

お問い合わせ

産業労働部 産業支援課 経営革新支援担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4813

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?