ページ番号:202852
掲載日:2023年12月5日
ここから本文です。
埼玉県では、商業・サービス産業事業者の皆様の事業継続や労働生産性向上を支援するため、令和3年度からDXセミナーを実施しています。
アーカイブ(過去のセミナーの様子)はこちらをご覧ください。
コロナ禍でお客様の生活様式が変化し、人口減少も進む現在、お店側からお客様へ情報を届ける工夫が必要です。
ECサイト(ネットショップ)やSNSなどで商品やサービスの魅力を発信すれば、販路拡大や価値の向上、新規顧客開拓等に繋がります。
本セミナーでは、昨年度好評だったECサイトと様々な業種に関係のあるSNSをテーマとし、一歩進んだ活用をしたい中級者向けに、実践的な講義を行います。
各コースとも、全講座の参加がお勧めです!
ECサイト活用コース(全3回) |
持続的な成長のための「基本のキ」 ※終了しました。 日時:7月28日(金) 14時~17時 講師:Zen Japan株式会社 尾亦周平様 形式:実会場(埼玉会館4B会議室) 及び Zoomウェビナー |
失敗しないEC活用計画策定にチャレンジ! ※終了しました。 日時:9月1日(金) 10時~12時30分 講師:高島稔中小企業診断士事務所 高島稔様 形式:実会場(教育会館303会議室) 及び Zoomウェビナー |
ツールを活用して接客力を向上させよう! ※終了しました。 日時:10月12日(木) 14時~17時 講師:Zen Japan株式会社 尾亦周平様 形式:実会場(埼玉会館4B会議室) 及び Zoomウェビナー |
SNS活用コース(全2回) |
SNSの効果的な活用方法 ※終了しました。 日時:12月5日(火) 14時~17時 講師:中小企業診断士坂上成人事務所 坂上成人様 JinboomWeb代表 ITコーディネータ 今村仁美様 形式:実会場(埼玉会館4C会議室) 及び Zoomウェビナー |
SNS活用によるDX実践企業の成功ポイント 日時:令和6年2月5日(月) 14時~17時 講師:中小企業診断士坂上成人事務所 坂上成人様 ヘアーサロン理容ササキ 代表 佐々木康雄様 情報処理安全確保支援士 石川佐知子様 形式:実会場(埼玉会館4C会議室) 及び Zoomウェビナー |
対象:ECまたはSNSをこれから始めたい、または既に始めているが課題を感じている商業・サービス産業事業者
定員:各回 実会場20名(先着順)、オンライン100名
締切:各回開催日の3営業日前まで
費用:無料
申込方法:以下の申込フォームから申請
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=54060(別ウィンドウで開きます)
※参加日を追加したい場合は、このフォームから改めてお申し込みください。申し込みをキャンセルする場合は、電話またはメールにて、商業・サービス産業支援課までご連絡ください。
※本セミナーやご自身の事業についてのアンケートを複数回お願いする場合があります。
日時:令和5年5月29日(月曜日) 14時~16時30分
形式:ハイブリッド開催(実会場▶埼玉会館4C会議室、オンライン▶Zoomウェビナー)
日時:令和4年7月29日(金曜日)~令和5年1月20日(金曜日)まで全5回
日時:令和4年10月19日(水曜日) 14時~16時30分
形式:ハイブリッド開催(実会場▶武蔵野銀行本店2階 M'sSQUARE、オンライン▶Zoomウェビナー)
日時:令和4年6月8日(水曜日) 14時~16時
形式:ハイブリッド開催(実会場▶飯能信用金庫狭山支店、オンライン▶Zoomウェビナー)
日時:令和4年2月10日(木曜日) 14時~16時
形式:オンライン(Zoomウェビナー)
日時:令和4年1月18日(火曜日) 14時~17時
場所:秩父地域地場産業振興センター
日時:令和3年12月14日(火曜日) 14時~17時
場所:熊谷市立商工会館 大会議室
日時:令和3年11月29日(月曜日) 14時~17時
場所:春日部商工会議所 大会議室
日時:令和3年11月8日(月曜日) 14時~17時
形式:オンライン(Zoomウェビナー)
日時:令和3年10月25日(月曜日) 14時~17時
形式:ハイブリッド開催(実会場▶ウェスタ川越 第2・3会議室、オンライン▶Zoomウェビナー)
日時:令和3年10月8日(金曜日) 14時~16時30分
形式:オンライン(Zoomウェビナー)
日時:令和3年9月17日(金曜日) 14時~16時
形式:オンライン(Zoomウェビナー)
日時:令和3年8月30日(月曜日) 13時30分~16時30分
形式:オンライン(Zoom)
日時:令和3年7月26日(月曜日) 13時30分~16時00分
場所:所沢市民文化センター ミューズ 会議室2号
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください