ページ番号:20853

掲載日:2024年11月5日

ここから本文です。

高次脳機能障害者支援

新着情報


【令和6年11月5日】

「高次脳機能障害ピア・カウンセリング」について更新しました。


「高次脳機能障害」とは ※参考資料

「高次脳機能障害者への支援」について

新規・更新箇所「高次脳機能障害に対応できる医療機関」について

高次脳機能障害者のための「訓練事業」について

高次脳機能障害情報・支援センターについて

高次脳機能障害ピア・カウンセリングについて

高次脳機能障害に関する研修・セミナーについて

「子ども情報ステーション by ぷるすあるは」について

高次脳機能障害に関する市町村担当課一覧

「高次脳機能障害」とは

事故や病気などで脳に損傷を受けた後に、記憶力や注意力の低下などの症状が現れ、日常生活や社会生活に支障が出る障害です。

高次脳機能障害の症状は、記憶障害・注意障害・遂行機能障害・社会的行動障害なとがあります。

症状が外見からわかりにくく、また本人に自覚がないことも多いため「見えない障害」と言われることもあります。そのため障害者の周囲のかたにもこの障害に対する理解が必要です。

  • 「その他の精神疾患」として精神障害者保健福祉手帳の申請が可能です。
  • 器質性精神障害として障害者総合支援法による障害福祉サービスが利用できます。(サービスの利用については、市町村の障害福祉の窓口にご相談ください。)
  • 障害福祉サービスは、精神障害者保健福祉手帳を取得しなくても、診断基準に基づいた高次脳機能障害診断書(精神科医以外の主治医も作成可能) により、申請が可能となっています。
  • 脳血管疾患(特定疾病)を原因とする40歳以上のかたは、介護保険が優先されますが、介護保険にないサービスは障害福祉サービスを利用することができます。
  • 受給条件を満たしている場合は障害年金の受給対象になります。

原因の具体例(主なもの)

  • ア事故:交通事故、転落、転倒等
  • イ疾病:脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、脳炎低酸素脳症等

障害の具体例(主なもの)

  • ア記憶障害:過去の出来事を思い出せない、新たな体験を記憶できない等
  • イ注意障害:集中力が持続できない等
  • ウ遂行機能障害:計画的に仕事や物事を処理できない等
  • エ社会的行動障害:感情のコントロールができない、意欲の減退等

※損傷を受けた脳の部分などにより、障害の程度や現れ方は異なります。

参考資料

こどもの高次脳機能障害について

こどもについても病気や事故による脳の損傷で高次脳機能障害になることがあります。

こどもの場合は受傷した年齢によって症状の現れ方が異なり、発達に合わせた支援や学校生活への適応など、成人とは違った視点と支援が必要になります。

  • お子様やその御家族、及び支援機関の関係者が、早い段階で高次脳機能障害に気づき、適切な支援を受けていただけるよう、症状のチェックリストや相談機関を掲載したリーフレットを作成しました。

 もしかしたらお子様は…高次脳機能障害かもしれません(PDF:755KB)

「高次脳機能障害者への支援」について

 埼玉県総合リハビリテーションセンターにおける支援

埼玉県では、総合リハビリテーションセンターを高次脳機能障害の支援の拠点となる機関(支援拠点機関)とし、各種の支援をしています。

埼玉県高次脳機能障害者支援センター

相談専用電話:048-781-2236

相談受付時間:午前9時から午後5時まで月曜日から金曜日(年末年始・祝祭日を除く)

埼玉県総合リハビリテーションセンターのホームページ「高次脳機能障害者支援センター」へのリンク

 高次脳機能障害者支援機能の地域展開事業

平成30年6月より、高次脳機能障害に関する相談や普及啓発活動等を、下記2か所の医療機関に委託しています。相談受付時間は、両病院とも月曜日から金曜日(祝祭日除く)の午前9時から午後5時までです。

医療法人真正会霞ヶ関南病院相談電話番号:049-232-1313(代表)

医療法人光仁会春日部厚生病院相談電話番号:080-8181-4148

 

「高次脳機能障害に対応できる医療機関」について

高次脳機能障害に対応できる医療機関の一覧表

高次脳機能障害に対応できる医療機関の一覧表を作成しました。御活用ください。

ダウンロードができます。

高次脳機能障害に対応できる医療機関(令和5年2月1日現在)(エクセル:43KB)

※お願い

  • 受診等される皆さま
    医療機関に事前に御相談のうえ受診等してください。
  • 掲載医療機関様
    掲載内容に変更等が生じた場合は障害者福祉推進課(048-830-3295)に御連絡ください。
  • 掲載希望医療機関様
    是非掲載を御検討ください。手続等御説明いたしますので障害者福祉推進課(048-830-3295)に御連絡ください。

高次脳機能障害者のための「訓練事業」について

総合リハビリテーションセンターでは、高次脳機能障害者のための障害者総合支援法のサービスとして、自立訓練(生活訓練)、就労移行支援を実施しています。

埼玉県総合リハビリテーションセンターのホームページ「障害者支援施設」へのリンク

高次脳機能障害情報・支援センターについて

国立障害者リハビリテーションセンターに高次脳機能障害に関する様々な情報を収集・整理・発信する高次脳機能障害情報・支援センターが設置されています。

高次脳機能障害情報・支援センターへのリンク 

高次脳機能障害ピア・カウンセリングについて

高次脳機能障害ピア・カウンセリングとして電話相談と地域相談会を実施しています。お気軽にご相談ください。
なお、令和6年度の予定は次のとおりです。

ピア・カウンセリング実施団体

  • 特定非営利活動法人地域で共に生きるナノ
    連絡先(携帯電話番号)090-4759-7156
    相談日時 毎週火・金曜日10時00分~12時00分
    13時00分~15時00分(除く祝祭日、年末年始)
    令和6年度地域相談会(県より委託)新規・更新箇所案内チラシ(PDF:416KB)

 

高次脳機能障害に関する研修・セミナーについて

令和6年度高次脳機能障害に関する医療関係者向け専門研修会(終了しました)

対象者:埼玉県内の医療機関で高次脳機能障害の診断・評価に関係する医師、看護師、作業療法士、言語聴覚士、理学療法士、臨床心理士、ソーシャルワーカー等

1 日時:令和6年8月26日(月曜日)~令和6年10月27日(日曜日)まで公開

2 開催方法:動画配信サイト「YouTube」埼玉県公式限定公開セミナー動画チャンネルにて、限定公開で開催。

3 定員:上限なし(参加費無料)

4 テーマ:(1)「高次脳機能障害の診断書作成のための留意事項と能力障害・生活障害のとらえ方~医師の役割とコメディカルの役割~」(2)「今あらためて高次脳機能障害を学ぶ」

5 申込方法:令和6年8月19日(月曜日)から令和6年10月27日(日曜日)まで埼玉県電子申請・届出サービスにて申込み。

※研修会の詳細はこちら:開催要領(PDF:141KB)

令和5年度高次脳機能障害理解促進セミナーについて(終了しました)

「こどもの高次脳機能障害」をテーマに、埼玉県高次脳機能障害者支援センター職員よる解説と、高次脳機能障害の子どもを持つ家族の会「ハイリハキッズ」の中村千穂代表と会員のご家族より、症状や家族の想う支援の在り方などについて、体験談を交えてお話し頂きました。

 対象者:一般県民の方、教育・福祉・医療関係者など

 1 開催方法:会場と録画配信によるハイブリッド形式で開催(参加費無料)

 2 会場:彩の国すこやかプラザ 2F セミナーホール北側、録画配信は動画配信サイト「YouTube」埼玉県公式限定公開セミナー動画チャンネルにて、限定公開で開催。

 3 日時:来場型は令和6年1月27日(土曜日)14時~16時、録画配信期間は令和6年3月1日(金曜日)~14日(木曜日)

 4 定員:来場型は100名(申込順) 、録画配信は上限なし。

 5 申込方法:来場型は令和6年1月16日(火曜日)、録画配信は令和6年2月20日(火曜日)まで、埼玉県電子申請・届出サービス にてお申込み。                              

※セミナーの詳細はこちら:案内チラシ(PDF:915KB)

令和5年度高次脳機能障害に関する医療と福祉の連携研修会について(終了しました)

対象者:埼玉県内の医療機関、相談支援事業所、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、障害者福祉施設・事業所、介護保険施設・事業所、市町村の職員等

1 日時:令和6年2月8日(木曜日)~令和6年3月13日(水曜日)まで公開

2 開催方法:動画配信サイト「YouTube」埼玉県公式限定公開セミナー動画チャンネルにて、限定公開で開催。(参加費無料)

3 定員:上限なし

4 テーマ:(1)「高次脳機能障害支援者養成研修」(2)「今あらためて高次脳機能障害を学ぶ」

5 申込方法:令和6年3月13日(水曜日)まで埼玉県電子申請・届出サービスにて申込み。

※研修会の詳細はこちら:開催要領(PDF:401KB)

「子ども情報ステーション by ぷるすあるは」について

さいたま市障害者更生相談センターとNPO法人ぷるすあるはの協働による普及啓発のリンクバナーです。

高次脳

高次脳機能障害に関する市町村担当課一覧

  市町村名 担当課室 電話番号
1 さいたま市 障害者更生相談センター 048-646-3129
2 川越市 障害者福祉課 049-224-5785
3 熊谷市 障害福祉課 048-524-1111
4 川口市 障害福祉課 048-259-7926
5 行田市 福祉課 048-556-1111
6 秩父市 障がい者福祉課 0494-27-7331
7 所沢市 健康管理課 04-2991-1812
8 飯能市 障害者福祉課 042-986-5072
9 加須市 障がい者福祉課 0480-62-1111
10 本庄市 障害福祉課 0495-25-1125
11 東松山市 障害者福祉課 0493-21-1452
12 春日部市 障がい者支援課 048-736-1111
13 狭山市 障害者福祉課 04-2953-1111
14 羽生市 社会福祉課 048-561-1121
15 鴻巣市 障がい福祉課 048-541-1321
16 深谷市 障害福祉課 048-571-1011
17 上尾市 障害福祉課 048-775-5122
18 草加市 障がい福祉課 048-922-1442
19 越谷市 障害福祉課 048-963-9164
20 蕨市 保健センター 048-431-5590
21 戸田市 障害福祉課 048-441-1800
22 入間市 障害者支援課 04-2964-1111
23 朝霞市 障害福祉課 048-463-1598
24 志木市 共生社会推進課 048-473-1111
25 和光市 社会援護課 048-424-9123
26 新座市 障がい者福祉課 048-477-6891
27 桶川市 障害福祉課 048-788-4936
28 久喜市 障がい者福祉課 0480-22-1111
29 北本市 障がい福祉課 048-594-5535
30 八潮市 障がい福祉課 048-996-2111
31 富士見市 障がい福祉課 049-252-7101
32 三郷市 障がい福祉課 048-930-7778
33 蓮田市 福祉課 048-768-3111
34 坂戸市 障害者福祉課 049-283-1331
35 幸手市 社会福祉課 0480-42-8435
36 鶴ヶ島市 障害者福祉課 049-271-1111
37 日高市 障がい福祉課 042-989-2111
38 吉川市 障がい福祉課 048-982-5238
39 ふじみ野市 障がい福祉課 049-262-9032
40 白岡市 福祉課 0480-92-1111
41 伊奈町 福祉課 048-721-2111
42 三芳町 福祉課 049-258-0019
43 毛呂山町 福祉課 049-295-2112
44 越生町 健康福祉課 049-292-3121
45 滑川町 健康福祉課 0493-56-2056
46 嵐山町 健康いきいき課 0493-62-0716
47 小川町 健康福祉課 0493-72-1221
48 川島町 健康福祉課 049-299-1756
49 吉見町 長寿福祉課 0493-63-5012
50 鳩山町 長寿福祉課 049-296-1241
51 ときがわ町 福祉課 0493-65-0813
52 横瀬町 健康づくり課 0494-25-0116
53 皆野町 健康福祉課 0494-62-1233
54 長瀞町 健康福祉課 0494-66-3111
55 小鹿野町 福祉課 0494-75-4109
56 東秩父村 住民福祉課 0493-82-1226
57 美里町 住民福祉課 0495-76-5132
58 神川町 町民福祉課 0495-77-2112
59 上里町 町民福祉課 0495-35-1221
60 寄居町 健康福祉課 048-581-2121
61 宮代町 福祉課 0480-34-1111
62 杉戸町 福祉課 0480-33-1111
63 松伏町 いきいき福祉課 048-991-1866

 

お問い合わせ

福祉部 障害者福祉推進課 障害福祉・自立支援医療担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-830-4789

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?