ページ番号:3017
掲載日:2023年1月20日
ここから本文です。
介護の仕事は、人を支え社会を支える大事な仕事です。
また、急速な高齢化により、介護サービスに対する需要は今後さらに高まることが見込まれています。
一方、賃金が低い、夜勤などがありきつい仕事等のイメージを持つ人も多く、介護人材が不足する一因となっています。
そこで、埼玉県では関係団体と協力して、「介護職員しっかり応援プロジェクトチーム」を設置し、介護職のイメージアップ、魅力ある職場づくりの促進や介護職員の給料改善のための取り組みを進めています。
1. 取組の概要
2. 県内介護事業所職員向け「ハラスメント対策研修」
3. 埼玉県合同入職式・表彰式
4. 埼玉県介護職員モデル給与表
5. コバトン ハートフルメッセージの募集・表彰
6. 介護の魅力PR隊活動報告
参考資料
「介護現場におけるハラスメント対策マニュアル(厚生労働省)」(PDF:2,177KB)
日時
令和4年11月14日 13時00分~15時30分
場所
オンライン及び埼玉会館7B会議室
対象
埼玉県内の介護施設等の経営者・管理者
内容
日時
令和4年7月27日 13時00分~15時30分
場所
オンライン及び埼玉会館3C会議室
対象
埼玉県内の介護施設等に勤務する方
内容
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から式典は中止しました。
知事から介護職員へ感謝と激励を伝えるメッセージ動画を公開しました。
介護職員の資格や能力等に応じた給与体系の整備は重要であり、「埼玉県介護職員モデル給与表」を作成しました。
資格や能力等に応じた給与表が整備されていない事業所におかれては、このモデル給与表を参考にし導入を検討願います。
埼玉県介護職員モデル給与表(ワード:51KB)
別表2(エクセル:49KB)
キャリアパス規程(エクセル:45KB)
参考(雇用関係助成金制度等について)(PDF:94KB)
※示した条文、表、金額等は、規程例の理解促進を目的に記載したものです。実際の作成や変更に当たっては、必要に応じて社会保険労務士事務所、労働基準監督署等に相談の上、法令に従い各事業所・施設の実情に応じて定めてください。
介護スタッフ等への感謝や応援の言葉をつづった「コバトン ハートフルメッセージ」を募集します。
→詳しくは「コバトン ハートフルメッセージ」ホームページ(過去の表彰事例も見ることができます。)
「介護の魅力PR隊」は、中学校・高校・就職支援セミナー等における介護の仕事の体験発表等、県内外での様々な活動を通して、福祉・介護の魅力を発信しています。
隊員は、県内介護現場で働く若手からベテラン職員で構成され、令和4年度は33名の隊員が知事から任命され活動中です。
過去の活動写真や現役隊員インタビューを詰めこんだ活動紹介動画です!動画を見れば、「これまで」そして「これから」のPR隊の姿がわかるかも…!?
介護現場で働く職員(埼玉県介護の魅力PR隊)が、ラジオのような形式で、テーマを定めてトークをする動画です。今回のテーマは「介護士になった理由」です!
介護現場で働く職員(埼玉県介護の魅力PR隊)が、ラジオのような形式で、テーマを定めてトークをする動画です。初回のテーマは「介護士を志した理由」です!PR隊からさまざまな理由が聞けます。
介護現場で働く職員(埼玉県介護の魅力PR隊)から、同じように介護の現場で奮闘し、支えていただいている介護職員に向けてのメッセージ動画です。
新型コロナウイルス感染症の影響下であっても、介護の現場では利用者と直接向き合い、支援を行うことが基本であることから、日々利用者への感染や自身の感染などに細心の注意を図りながら、使命感を持ってその業務にあたっています。
そのような状況においても、一緒に働く仲間とともに励ましあいながら仕事に取り組んでいく気概を発信し、利用者の生活を支えるとても重要でやりがいのある仕事であることをPRしていくものです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください