ページ番号:253373

掲載日:2024年5月15日

ここから本文です。

5月15日放送

荒川水管業見学会

今週の土曜日18日に鴻巣市と熊谷市にかかる日本一長い水管橋

「荒川水管橋」を歩くイベントが行われます。

対象は、小学校4年生以上の方。参加は無料です。

申し込みは、当日にコスモスアリーナふきあげ付近のテントで受け付けますが、参加人数には限りがあります。

なお、強風や雨の場合は中止です。

詳しいことは、埼玉県のホームページから「荒川水管橋見学会」と検索してご覧ください。

郷土料理「つとっこ」体験

来月6月9日日曜日、小鹿野町にある埼玉県みどりの村で、

秩父地方の郷土料理「つとっこ」を作る体験イベントを行います。

つとっこは、栃の葉とわらの紐を使ってもち米などを包んで炊いた料理。

イベントでは、地元の方に教えてもらいながら作ります。

参加希望の方は、来週の金曜日24日までに、

往復はがきでみどりの村管理事務所にお申し込みください。

第1回博物館ミニ講座「城郭の見方・歩き方」の開催

嵐山史跡の博物館では、来月6月14日金曜日に

「城郭の見方・歩き方」と題したミニ講座を開催します。

石垣や天守閣などといった分かりやすい遺構が残っていない、

戦国時代の城の魅力を学芸員がわかりやすく解説します。

参加料は100円。どなたでもご参加いただけます。

参加を希望する方は、6月3日月曜日までに、

県のホームページからお申込みください。

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?