ページ番号:25308

掲載日:2021年9月15日

ここから本文です。

北方領土とは

北方領土の位置と面積

位置

北方領土の略図北方領土とは、日本の北東端に位置する歯舞群島(はぼまいぐんとう)、色丹島(しこたんとう)、国後島(くなしりとう)、択捉島(えとろふとう)を言います。

歯舞群島は、北海道根室半島の納沙布岬(のさっぷみさき)の沖合3.7kmから北東方に点在する小島嶼、すなわち貝殻島(かいがらじま)、水晶島(すいしょうとう)、秋勇留島(あきゆりとう)、勇留島(ゆりとう)、志発島(しぼつとう)、多楽島(たらくとう)等の島々から成っています。

色丹島は、歯舞群島の北東方22kmに位置しています。

歯舞群島と色丹島は、大昔、根室半島と地続きでしたが、土地の陥没などによって離れ島になったといわれています。

国後島は、根室半島と知床半島との中間、北海道本島の沖合16kmの地点から北東方に位置する全長122kmの島です。

択捉島は、国後島の北東方22.5kmに位置する全長204kmの島です。

各島の面積と根室半島からの距離

これら北方四島のなかで面積が最も広いのは、択捉島の3,167平方キロメートル。国後島の1,489平方キロメートル、色丹島の249平方キロメートル、歯舞群島志発島の58平方キロメートルと続き、北方領土の総面積は5,003平方キロメートルです。

根室半島の納沙布岬からの距離は、一番短い歯舞群島の貝殻時までわずか3.7kmしかありません。最も遠い択捉島でも144.5kmで、八丈島と本土との距離よりも近いのです。

本土から各島への最短距離の比較

各島の面積と根室半島(納沙布岬)からの距離

島名

面積(平方キロメートル)

距離(km)

歯舞群島(貝殻島)

-

3.7

歯舞群島(水晶島)

12.1

7.0

歯舞群島(秋勇留島)

2.1

13.7

歯舞群島(勇留島)

9.9

16.6

歯舞群島(志発島)

58.3

25.5

歯舞群島(多楽島)

10.9

45.5

色丹島

248.9

73.3

国後島

1,489.3

16.0

択捉島

3,166.6

144.5

5,003.1

 

※平成26年国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」等より。面積は周辺の小島を含めたもので、距離は根室半島の納沙布岬からのもの(国後島のみ野付半島からのもの)。

北方領土の自然

北方領土の気候

黒潮と親潮北方領土の東側は太平洋に、西側はオホーツク海に面しています。この海域は、暖流の日本海流(黒潮)と寒流の千島海流(親潮)が接しているところなので、季節によって、気候に大きな影響を与えます。
気温は、海洋気象の影響を受けて寒暑の差が緩慢で、冬でも寒さはそう厳しくありません。冬の平均気温は、零下5度か6度くらいで、根室地方とほぼ同じくらいです。しかし、夏の気温が月平均10度以上にのぼるのは6月から10月までで、8月でさえ平均16度くらいです。

北方領土の動植物

北方の動物たち北方領土の近海は、親潮(千島海流)と、黒潮(日本海流)がぶつかりあい、世界の3大漁場のひとつに数えられる魚の宝庫です。サケ、マス、ニシン、カニ、エビ、貝など寒流系の魚介類が多く住んでいます。また、これらの魚介類をえさとするトドをはじめ、オットセイ、アザラシなどの海のけものもたくさんいます。
北方領土の島々には、北海道本島でも多く見られるキタキツネ、ヒグマ、クロテン、エゾライチョウ、クマゲラなどのけものや鳥が住んでいるほか、カムチャッカ半島で繁殖した渡り鳥の通り道にあたるため、オジロワシ、エトピリカ、ウトウなどの珍しい鳥も見ることができます。

北方領土の人口

終戦時の人口

北方領土をはじめとする千島列島の主な産業は漁業でした。住民の大部分は、漁業とこれにつながりのある仕事をして生活していました。終戦時、北方四島に住んでいた人は3,124世帯17,291人でした。職業は漁業が一番多く、その他公務員、商業、鉱工業、運送業などでした。
漁期には、根室や函館・本州方面から5,000人以上の出稼ぎの人々が来たので、著しく人口が増加しました。

昭和20年8月15日現在の世帯数及び人口

島名

世帯数

人口

歯舞群島(水晶島)

154

986人

歯舞群島(秋勇留島)

14

88人

歯舞群島(勇留島)

79

501人

歯舞群島(志発島)

374

2,249人

歯舞群島(多楽島)

231

1,457人

色丹島

206

1,038人

国後島(泊村)

894

4,864人

国後島(留夜別村)

433

2,500人

択捉島(留別村)

424

2,258人

択捉島(紗那村)

226

1,001人

択捉島(蘂取村)

89

349人

3,124

17,291人

(参考)最近の北方四島在住ロシア人の人口

島名

2015年現在

2016年現在

色丹島

5,906人

5,934人

国後島

7,916人

7,817人

択捉島

3,006人

2,917人

16,828人

16,668人

※ロシアの統計より。統計上、歯舞群島に居住者はいません。

人々の暮らし

コンブ漁島の住民のほとんどは、小規模な漁業を営んでいました。多くははじめは漁業経営者に雇われてきたものですが、やがて独立し、郷里から家族を呼び寄せて住みつくようになりました。住宅は、ほとんど木造、柾(まさ)屋根の平屋造りで小さなものでした。
島での生活では、学校や倉庫などを会場にした巡回映画や学芸会・運動会などが喜ばれました。ラジオやレコードなどが娯楽として楽しまれ、年に一度のお祭りは、村じゅうをあげてたいへんにぎやかに行なわれました。
生活に必要な物の大部分は、船で運ばれていたため、暴風や流氷の時期には航海ができなくなり、たいへん困りました。
一番の問題は急病人やけが人が出たときです。医者や病院などはきわめて少なく、設備も整っていませんでした。重病人は、根室や函館に送られました。

色丹島の運動会色丹島の運動会の様子

お問い合わせ

県民生活部 県民広聴課 総務・企画担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-822-9284

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?