ページ番号:270231
掲載日:2025年7月11日
ここから本文です。
埼玉県では地域資源等を生かして地域づくりに取り組む市町村等に対し、「埼玉県ふるさと創造資金」により財政的支援を行っています。
今回は、3市町の3事業を採択しました。補助額合計は、670万円です。
魅力ある地域づくり事業【3事業】〔補助率3分の1~3分の2、上限額2,500万円〕
地下道の内部のリペイントや照明のLED化により、地下道における防犯性・安全性の向上及び地域住民の利便性の向上を図る。さらに、リニューアルした地下道の内部に、小学生から募集した町に関する絵画を展示することで、地下道を新たな「魅力発信の場」として活用することを目指す。
地下道の内部リペイント、照明のLED化、小学生からの町に関する絵画の募集及び地下道での展示
地下道で宮代町の魅力を発信!百間・和戸地下道リニューアル事業(宮代町)(PDF:343KB)
350万円(2分の1補助)
古い町並みが残る本庄宿について、現存する建築物の調査を行い歴史的な価値のある建築物を抽出する。さらに、町歩きイベント、市民アンケート及びシンポジウムの実施により、本庄宿の歴史的な価値の普及啓発を図り、町並みを保存する機運を醸成する。
中山道本庄宿町並みの現状把握調査、町歩きイベント、市民アンケート及びシンポジウムの実施
中山道本庄宿町並み保存啓発事業(本庄市)(PDF:476KB)
220万円(2分の1補助)
皆野町と長瀞町の観光連携により、町の認知度・魅力発信力の向上及びエリア全体の人流増加を図る。さらに、スタンプラリーの参加者によるSNSの投稿を促し、広域エリアにおける多様な魅力の発見・発信につなげる。
皆野・長瀞周遊企画「デジタルスタンプラリー」、SNS連動企画及びチラシやランディングページでのフォトスポット周知
皆野・長瀞周遊企画「デジタルスタンプラリー」事業(皆野町)(PDF:285KB)
100万円(2分の1補助)