トップページ > 県政情報・統計 > 広報 > ようこそ知事室へ > 秩父地域 (令和3年11月10日)

ページ番号:208995

掲載日:2023年11月21日

ようこそ知事室へ 埼玉県知事 大野元裕

ここから本文です。

秩父地域 (令和3年11月10日)

訪問日

令和3年11月10日(水曜日)

訪問地域

秩父地域(秩父市、皆野町、長瀞町)

訪問先

株式会社オプナス秩父工場(秩父市)

  株式会社オプナスは、高度なセキュリティ技術が求められる金融機関の金庫室向けダイヤル錠の開発や製造を担い、日本銀行の金庫室も手掛けた企業です。
  自動販売機、オフィス家具、賃貸物件、宅配ボックスなどの錠前の開発・製造で、国内市場のトップシェアを誇っています。
  知事は、会社の概要について説明を受け、工場内を視察した後、代表者や社員の方々と意見交換を行いました。

オプナス秩父工場

錠前の組立てラインを見学する

知事

  錠前と言うとひと昔前の産業のイメージでしたが、最新の製品や工場を見学させていただき、未来志向でお仕事をなさっていることがよくわかりました。今後のビジョンについて教えてください。

峯村代表取締役社長

  新型コロナウイルス感染症対策として、人と人との接触を減らすため、インターネットクラウドを活用した鍵の開閉システムへのニーズが増えていくと思っています。

  例えば、アパートの内覧の際、予約時に時間限定の暗証番号を発行し、それを内覧するお客様のスマホに送信すると同時に遠隔で部屋の鍵にもセットします。これにより、お客様がオーナーを介さずに内覧ができるシステムです。今後、こういった分野に力を入れていきたいと思います。 

知事

  今後のビジョンとして新しい事業展開をお考えとのことですので、県も新規取引先開拓のためのマッチングのプラットフォームを用意しています。是非御利用いただきたいと思います。

  行政として心配していることの一つに避難所の鍵の問題があります。鍵を開けるべき人が災害により駆け付けられなかった場合、結果として避難が遅れることが考えられます。

皆川取締役工場長

  それに関連して、秩父市が行っているドローンの実証実験に参加しています。

  例えば、大雪で交通途絶になった場合、ドローンで薬などの物資を運ぶことを想定しています。ドローンが到着すると受取先のロッカーが自動開閉し、薬が格納されます。患者さんは予め登録してあるカード等を使用して本人確認をすることで、荷物を受け取ることができる。こうしたシステムの開発に取り組んでいます。

知事

  基本的に災害避難所は市町村のものですから、できれば御社にもコーディネートしていただきたいものです。一か所でも開かないと命にかかわるため、そうした取組を是非よろしくお願いします。

ページの先頭へ戻る

皆野町立皆野中学校(皆野町)

  皆野中学校は、県立秩父農工科学高等学校と連携し、生徒の職業観を養うためのキャリア教育を展開しています。
  平成31年1月には、キャリア教育優良学校文部科学大臣表彰を受賞しました。
  知事は、校長から学校の取組概要について説明を受けた後、全盲のハンディキャップを乗り越えて長年教鞭を執ってこられた新井教諭の国語の授業と、秩父農工科学高校との連携による体験授業を見学しました。

 

 

 

 

 

 

(※ 以下、新井教諭の授業でのやり取り)

皆野中学校1

新井教諭の授業に参加して生徒と交流する

皆野中学校2

多肉植物の寄せ植え体験の授業を見学する

知事

  今日は論語の一説を読んでいただきありがとうございました。孔子が「四十にして惑わず」と言っていますが、皆さんは何年ぐらい生きると思っていますか。

  皆さんは、ゲームやスポーツなどいろいろなことに興味があると思います。私は、こういう興味を50歳や60歳になっても持ち続けていきたいと常に心がけています。

生徒

  知事は若い頃、外交官だったとお聞きしました。そこで、海外との交流で日本に必要なことや日本とは違うところがあったら教えてください。

知事

  日本人は控え目なのがよいところですが、海外の人にとって控え目は美徳ではありません。

  海外の人と話をするときは、是非、自分の思うことをしっかりと話してください。そして、最後はお互いに協調して、議論の中で生産的な結果を出していただきたいです。

新井教諭

   あと数か月で卒業する子供たちにメッセージをお願いします。

知事

  私が中学生だった時の一番の財産は友達です。この時にしかできない友達がいますから、是非この瞬間を大切にしてください。

  今年は、江戸時代後期に活躍した全盲の学者である塙保己一の没後200年になります。このような時期に新井先生が教鞭を執られたことはとても意味があることです。皆さんにとっても大きな経験になると思います。

  一つ一つの残されたこの瞬間が大事です。この数か月間、自分たちがやりたいことをしっかりやってほしいと思います。頑張ってください。

ページの先頭へ戻る

長瀞町花の里づくり実行委員会・長瀞蔵(長瀞町)

  長瀞町花の里づくり実行委員会は、花を通じた町のにぎわいを創出するため、春にはハナビシソウ、秋にはコスモスなどの植栽や手入れを行っている地元住民による活動団体です。
  長瀞蔵は、寄居町で清酒を醸造していた藤﨑摠兵衛(ふじさきそうべい)商店が長瀞町に移転し、平成30年9月にオープンした酒蔵で、埼玉生まれの酒米「さけ武蔵」を使用するなど、オール埼玉にこだわった酒造りをしています。
  双方とも、宝登山神社参道近くに位置していることから、地域一体となった長瀞の観光の更なる活性化に取り組んでいます。
  知事は、国指定の重要文化財である旧新井家住宅において、取組の概要について説明を受けた後、花の里づくり実行委員会、長瀞蔵の代表者の方々と意見交換を行いました。その後、花の里ハナビシソウ園と長瀞蔵を見学しました。

長瀞蔵

長瀞蔵で仕込み蔵について説明を受ける

知事

  埼玉県は、観光入込客※数が全国で2番目にもかかわらず、滞在時間が短く宿泊せずに帰ってしまうのが特徴です。また、ホテルの室数も他の首都圏と比較して少なく、今後の課題になりますが、工夫しなければならないと思います。

  藤﨑摠兵衛商店の純米吟醸酒に埼玉県産米の「彩のきずな」を使っているのですね。「さけ武蔵」はよく聞きますが驚きました。

 ※ 観光入込客とは、「日常生活圏以外の場所へ旅行し、そこでの滞在が報酬を得ることを目的としない者」のこと。

竹迫 藤崎摠兵衛商店取締役社長

  一部「彩のきずな」を使用した商品があります。ただし、課題もあるので、テスト的に仕込みをしています。

小埜 花の里づくり実行委員会 会長

  長瀞の観光に携わって感じることは、昼間の観光客は多いですが、お酒をほとんど飲んでいただけないことです。一方、宿泊される方は、結構お飲みになります。

知事

  ちちぶ乾杯共和国※をスタートするときにイベントを行いましたが、その時のように、日本酒だけではなく、ビールやどぶろくなどバラエティに富んだお酒を提供することで集客が見込めるイベントにつながると魅力的ですね。

※ ちちぶ乾杯共和国とは、秩父地域(秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町)がウイスキー、ビール、日本酒、焼酎、ワインの主要アルコール飲料5種を生産している全国でも例を見ない酒どころであることから、地域が一体となって「酒の聖地 秩父」をPRしていくことで、酒関連産業・観光の更なる活性化につなげる取組です。

ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

企画財政部 地域政策課 地域振興担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎2階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?