トップページ > 県政情報・統計 > 計画・施策 > 全般 > 埼玉県におけるSDGsの推進 > 埼玉県によるSDGs普及活動 > 令和5年度の取組(SDGs普及啓発活動)
ページ番号:253333
掲載日:2025年3月24日
ここから本文です。
埼玉県の過去のSDGs普及活動をご紹介します。
浦和レッズがホームで試合を行う際に、ゲート内に毎試合設置の「SPORTS FOR PEACE!×浦和レッズSDGsブース」において、SDGsのパネル展示、埼玉版SDGs推進アプリ『S3(エスキューブ)』のプロモーションを行っています。(当日のチケットをお持ちのかたのみ来場いただけます)
同ブースでは、埼玉版SDGs推進アプリ『S3(エスキューブ)』のイベント参加による50ポイントを入手することができます。(詳細は下記関連リンク「埼玉版SDGs推進アプリ『S3(エスキューブ)』について」をご参照ください。)
(C)URAWA REDS
埼玉県と浦和レッズとのコラボ企画として、小学生以下のお子さまを対象に限定1000枚の埼玉スタジアムの芝を材料とした紙で折り紙ワークショップを実施しました。
この折り紙は、埼玉スタジアムのメインピッチをメンテナンスする際に発生する刈り芝を原料の一部としており、通常は廃棄されてしまうものを再利用することで子供たちに「資源循環」やSDGsを楽しみながら感じてもらうことを目指して浦和レッズと共同で制作しました。
当日ワークショップにご参加いただいたかたには、特製缶バッチもお渡ししました。
(C)URAWA REDS
14 関根 貴大 選手 21 大久保 智明 選手 折り紙 特製缶バッチ
埼玉県と浦和レッズとのコラボ企画として、中学生以下のお子さまを対象に限定300枚のエコバックに塗り絵をしていただきました。
また、ライフジャケットの正しい着用方法を学び、着用後にカヌーに乗って写真を撮る体験や、
磁石が付いた釣り竿で魚のおもちゃ等が釣れるミニ魚釣りゲームを通して、SDGsや川のごみ問題に対する気づきに繋げる体験を実施しました。
(C)URAWA REDS
パラリンピックの正式種目であるボッチャ(※)の体験、車いすバスケットボールで使用する競技用車いすの試乗体験会を開催しました。
(C)URAWA REDS
埼玉県とIKEA新三郷が連携し、同店舗において埼玉県産木材(西川材)を利用したワークショップを実施しました。
県産木の質感や肌触りを体感するため、おもちゃ体験や直径10cm程度の間伐材の絵付け体験を行いました。
※参加者の特定ができないように一部画像処理しています。
SDGsの普及のため、県職員が教育機関において埼玉県のSDGsに関する取組等の紹介を行っています。県職員による出張講座をご希望の場合は、「県政出前講座」のテーマ一覧から「埼玉版SDGs」を選択し、お申込みください。
聖学院大学サステイナビリティ推進センターが主催となり、埼玉県出前講座「埼玉県のSDGsの取り組み」を開催しました。同大学のホームページにも当日の様子を掲載していただきました。
聖学院大学 【イベントレポート】埼玉県出前講座「埼玉県のSDGsの取り組み」が開催されました
川口市立仲町中学校の2年生(107名)を対象に総合的な学習(探求)の時間で生徒たちにSDGsを自分事として考えてもらうため、何故SDGsに取り組まなければならないのかを埼玉県の現在の取組を交えながら話をしました。参加した生徒からは「学校で取り組めるSDGsの取組はどのようなことがあるのか」といった質問がありました。
埼玉県SDGsパートナー登録企業が事業活動により得た売上の一部を県の基金にご寄附いただく取組をご紹介します。
令和4年8月29日(月曜日)、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社は「埼玉版SDGs推進自動販売機」の1号機をけやきひろばに設置するに当たり、除幕式を開催しました。「埼玉版SDGs推進自動販売機」では、SDGsに関わる県の基金に売上金の一部を寄附していただきます。
「埼玉版SDGs推進自動販売機」1号機をさいたまスーパーアリーナ前 けやきひろばに設置 |ニュースリリース|ニュース|コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 (ccbji.co.jp)
令和5年8月28日(月曜日)に埼玉県は、株式会社八洋、ボランティア・ベンダー協会の3者で「埼玉版SDGs応援自動販売機」設置に関する協定を締結しました。
この協定では、飲料メーカー、株式会社八洋、自動販売機設置者の3者が1本の売上につき、1円ずつの計3円について、ボランティア・ベンダー協会を通じ、SDGs推進に関連する県の基金に寄附する募金型自動販売機を設置することとしています。
右から後藤社長(株式会社八洋)大野知事、井上事務局長(ボランティア・ベンダー協会)
埼玉版SDGs応援自動販売機の詳細は、下記の株式会社八洋のホームページでご覧ください。
埼玉版SDGs応援自動販売機|自販機設置マスター|株式会社八洋(hachiyoh.co.jp)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください