トップページ > 県政情報・統計 > 計画・施策 > 全般 > 埼玉県におけるSDGsの推進について > 埼玉版SDGs推進アプリについて
ページ番号:205482
掲載日:2022年4月1日
ここから本文です。
このたび、県民の皆様に対してSDGsを広く浸透するツールとして、「SDGsを学んで感じてポイントGET」をコンセプトとする、埼玉版SDGs推進アプリ『S3(エスキューブ)』をリリースします。
※詳細は特設webページ(別ウィンドウで開きます)にて御確認ください。
『埼玉県 エスキューブ』でも検索できます。
令和3年11月1日(月)~
次の二次元コードを読み込み、アプリをダウンロードしてください。
<iPhone版><Android版>
※ 上記の特設webページからでもダウンロードいただけます。
アプリはSDGsに興味のある方ならどなたでも御利用いただけます。
ただし、くじや抽選に参加できるのは埼玉県内在住・在勤・在学の方に限りますので御注意ください。
<アプリ名称の由来>
埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム会員及び埼玉県SDGsパートナーに御入会・御登録されている皆さまにおかれましては、下記の取扱要領に記載されている要件を満たした場合において本アプリに企業等のSDGsに資する活動や取組をPRする動画を掲載することが出来ます(県内の市町村におかれましても掲載可能です)。掲載を希望される方は以下の「(様式第1号)埼玉版SDGs推進アプリに掲載するPR動画アップロードに係る承認申請書」を計画調整課SDGs推進担当(a2130-06@pref.saitama.lg.jp)まで電子メールで提出してください。
詳しい内容は、以下の取扱要領を御確認ください。
アプリのコンテンツには『イベントに参加する』のメニューがあり、ユーザーが事前登録されたイベントに参加した際に、会場に設置した二次元コードを読み込むとポイントが付与される仕組みとしており、埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム会員及び埼玉県SDGsパートナーに御入会・御登録されている方はイベント登録することができます。登録を希望される方は以下の「(様式第1号)埼玉版SDGs推進アプリに掲載するPR動画アップロードに係る承認申請書」を計画調整課SDGs推進担当(a2130-06@pref.saitama.lg.jp)まで電子メールで提出してください。
詳しい内容は、以下の取扱要領を御確認ください。
埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム会員及び埼玉県SDGsパートナーに御入会・御登録されている皆さまにおかれましては、本アプリの主旨を鑑み、SDGsに取り組む県民を応援していただけませんか。詳細は上記タイトルのリンクから御確認ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください