トップページ > 県政情報・統計 > 計画・施策 > 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制) > 企業版ふるさと納税による寄附対象事業の紹介
ページ番号:212810
掲載日:2022年6月23日
ここから本文です。
現在、以下の3つのプロジェクトについて寄附を募集しています。
プロジェクトへの寄附を通じて、埼玉県の地方創生の推進に一緒に取り組んでみませんか。
渋沢栄一翁が新一万円札の肖像に選ばれ、大河ドラマの主人公にも決定したことを好機と捉え、地元深谷市などと連携し、県内外からの観光客誘致を図ります。
また、渋沢栄一翁の理念を受け継ぐ起業家や起業希望者、ベンチャー企業を支援することにより、新産業の創出や地域経済の活性化を促進します。
[事業の詳細(観光)(PDF:140KB)] [事業の詳細(創業)(PDF:172KB)]
子ども食堂等の子供の居場所を、結集して運営する「地域のキーステーション」と位置づけ、県内に800か所(子供が安全に歩いて通える距離とされる小学校区の数と同じ数)を目標に、本県全域で取組を展開することで、地域全体で子供を育てる社会の実現を図ります。
本プロジェクトでは、子供の居場所づくりに取り組む団体が継続的に活動できるよう「こどもの居場所づくりアドバイザー」を養成し、各団体へ派遣します。
また、子供の居場所における学習支援や体験活動を支援し、EQ向上を図ります。
[事業の詳細(PDF:332KB)]
三芳おなかま子ども食堂(2018年)
寄附をいただいた企業 | |
|
株式会社トライサーブ |
埼玉県では、うるおいに満ちた水辺空間を県の魅力として発信するため、「川の国埼玉」を標榜し、河川の持つ様々なポテンシャルを地域の活性化に生かす取組を展開しています。
県内の水辺に人を集めるためのPRを行い、多彩な水辺空間を利活用することで、「川の国埼玉」の魅力を県内外に浸透させ、地域の賑わいを創出していきます。
[事業の詳細(PDF:392KB)]
LAKE & PEACE(2021年)
寄居北條まつり(2019年)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください