トップページ > 県政情報・統計 > 地方・広域 > 地方分権 > 地方分権改革 > 政府の地域主権戦略会議(平成21年11月~25年3月)

ページ番号:117902

掲載日:2022年10月27日

ここから本文です。

政府の地域主権戦略会議(平成21年11月~25年3月)

平成21年9月に発足した鳩山内閣は、地域主権改革を推進するため同年11月に「地域主権戦略会議」を設置しました(内閣総理大臣が議長、関係閣僚や有識者が構成員)。

本県の上田知事(当時)も有識者として参画し、改革推進のため数々の提言を行いました。

「地域主権戦略会議」では、国の出先機関原則廃止、義務付け・枠付けの見直し、ひも付き補助金の一括交付金化、基礎自治体への権限移譲を中心に議論を進めました。

また、平成23年4月に「国と地方の協議の場」が法制化されました。

なお、「地域主権戦略会議」は、「地方分権改革推進本部」設置に伴い、平成25年3月に廃止されました。

地域主権改革全般

政府は平成22年6月に、当面講ずべき措置や今後おおむね2~3年を見据えた改革の取組方針を示す「地域主権戦略大綱」を閣議決定し、平成24年11月に「地域主権推進大綱」を閣議決定しました。

国の出先機関原則廃止関係

政府は平成22年12月に、国の出先機関の原則廃止に向けた「アクション・プラン」を閣議決定し、「アクション・プラン推進委員会」を設置しました。

平成22年12月28日「アクション・プラン」閣議決定(内閣府ホームページ)

ハローワークに関しては、平成24年10月から「ハローワーク特区」を実施しました。これは、東西2か所(埼玉県と佐賀県)で3年程度特区を実施し、移管されているのと実質的に同じ状況を作り、ハローワークの地方自治体への移管可能性の検証を行うものでした。

埼玉県内では、平成24年10月29日「ハローワーク特区(PDF:301KB)」を活用したハローワーク浦和・就業支援サテライトがサービスを開始しました。ハローワーク特区制度が廃止された現在も、県とハローワークが一体となった就職支援を行っています。加えて、平成28年に創設された地方版ハローワーク制度を活用し、本県独自の職業紹介による企業の人材確保支援も行っています。

国の出先機関のブロック単位の移管については、平成24年11月に法案が閣議決定されましたが、国会には提出されませんでした。

平成24年11月15日「国の特定地方行政機関の事務等の移譲に関する法律案」、「国の出先機関の事務・権限のブロック単位での移譲について」閣議決定(内閣府ホームページ)

義務付け・枠付けの見直し関係

「地方分権改革推進委員会」の第2次勧告、第3次勧告に基づいて、義務付け・枠付けの見直しを行いました。

ひも付き補助金の一括交付金化関係

平成23年度に都道府県の投資的補助金の一部を対象に「地域自主戦略交付金」が創設されました。平成24年度には対象となる補助金が拡大され、政令指定都市にも交付されました(平成24年度をもって廃止)。

基礎自治体への権限移譲関係

地方分権改革推進委員会の第1次勧告を踏まえ、基礎自治体への権限移譲を進めました。

平成23年8月26日 第2次一括法成立(内閣府ホームページ)

国と地方の協議の場の法制化関係

国と地方の協議の場の法制化のための法案が平成23年4月に成立しました。地方自治に影響を及ぼす国の政策の企画・立案・実施について、関係大臣と地方自治体側の代表者が協議を行っています。

国と地方の協議の場(内閣府ホームページ)

お問い合わせ

企画財政部 企画総務課 地方分権・政府要望担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎2階

ファックス:048-830-4710

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?