トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 平成29年12月定例会 > 12月11日(月曜日) > 板橋智之(自) > 平成29年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(板橋智之議員)

埼玉県議会 県議会トップ画像

ここから本文です。

ページ番号:118690

掲載日:2023年12月1日

平成29年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(板橋智之議員)

 旧オウム真理教の対策について

Q 板橋智之議員(自民

報道によりますと、団体規制法に基づく旧オウム真理教への観察処分が来年1月に期限を迎えるのを受け、公安調査庁は11月20日、後継団体アレフと、分派したひかりの輪に加え、最近独立した新組織の計3団体を対象とした処分の更新を公安審査委員会に請求しました。認められれば更新は6回目で、2021年まで施設への立入検査などが可能となります。
新たに対象としたのは、山田らの集団という団体です。公安調査庁によると、アレフの信者だった女性が、元代表松本智津夫、麻原彰晃死刑囚の二男を復帰させる動きに反発して独立した約30人が、2015年から金沢市などで活動しているそうです。
公安調査庁は、3団体について、日常的には個別に活動しているが、オウムの教義を広め実現するという共同目的を保持しているとして、また、ひかりの輪は、松本死刑囚への帰依を否定しているが、影響下にないと装う麻原隠しを行っていると訴え、依然として殺人を勧める綱領を保持するなど、危険な本質に変わりないとの見解を示しております。
日本中を震撼させた1995年の地下鉄サリン事件のほか、様々な凶悪事件を起こした旧オウム真理教は、現在でも松本死刑囚への絶対的回帰を強め、事件を知らずに生まれ育った若者を対象に、最初はヨガ教室と偽り、信徒獲得を進めていると言われております。
現在、国内にはこの旧オウム真理教の施設が15都道府県に34か所存在し、埼玉県にはさいたま市、越谷市、八潮市、計7か所と、東京都と並び全国最多の施設の数があります。オウム真理教対策関係市区町連絡会において情報交換がなされていると認識をしています。
私の地元である川口市におきましても、隣接する東京都足立区入谷9丁目に、主流派で全国の施設の中で最大と言われる足立入谷施設が存在しています。この入谷9丁目の真隣が川口市であり、八幡木地区、朝日東地区が、正に隣接しているところであります。地元の町会では、こうした施設が近隣にあることで日常の不安が拭い去れないとの声を上げているとともに、足立区入谷地域オウム真理教対策住民協議会と連携をとっているところであります。
そこで質問ですが、県民の安心・安全を確保するためにどのような対策を進めていくのか、警察本部長に御見解をお伺いします。

A 鈴木三男   警察本部長

オウム真理教は、麻原彰晃こと松本智津夫への絶対的帰依を強調する「Aleph(アレフ)」を始めとする主流派と、松本の影響力がないかのように装う「ひかりの輪」を名乗る上祐派が活動しております。
主流派の信者の一部は「Aleph」とは一定の距離を置いて活動を継続しているものとみられます。
オウム真理教は、「無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律」に基づく観察処分に付されるなどしており、その本質に変化がないと認められるところであります。
議員御指摘のとおり、公安調査庁は観察処分の更新を公安審査委員会に請求しているところです。
県警察では、関係機関や関係都道府県警察と連携しながら、教団の実態解明と組織的違法行為に対する厳正な取締りを推進しているところであります。
教団の拠点施設が所在する自治体等とも、情報共有するなど連携を図っております。
川口市におきましては、「オウム真理教対策関係市区町連絡会」や「足立入谷地域オウム真理教(アレフ)対策住民協議会」の枠組みを通じて、オウム真理教対策を推進していると承知しており、県警察では川口市とも情報共有を図っているところであります。
また、教団による一連の凶悪事件の教訓を風化させないよう、平素から各種会合や講話等の機会を通じて、大学生など当時を知らない若い世代や地域住民に対し、教団の本質や現状に関する広報を継続しているところであります。
引き続き、これらの対策を進めるとともに、オウム真理教の拠点施設周辺におけるパトロール等の必要な警戒警備を行うなど、県民の安全・安心の確保に万全を期してまいる所存であります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課 広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?