埼玉県女性キャリアセンター > 働きたい女性の方へ > 就職決定者の声 > 令和7年度就職決定者の声 > 60代就職決定者の声(令和7年度)
ここから本文です。
ページ番号:267074
掲載日:2025年8月27日
■職種…保育 ■雇用形態…パート ■勤務…令和7年8月1日~
■Q1 お仕事相談(又は)セミナーを利用してよかったことがあれば教えてください
就職を考える上での働き方ややりたい仕事をカウンセラーにお話しすることで、それに見合った求人を早急に探していただき希望の仕事を見つけることができました。
■Q2 就職活動で苦労されたのはどんなことですか?
最初に就職相談した別の機関の方には、希望の仕事をお話しても門前払いのように「そんな仕事はないです。」と対応され、先が見えない就職活動のスタートでした。インターンシップの申込をきっかけに女性キャリアセンターに相談するようになってからはカウンセラーがお話ししやすく、一緒に考えてくださり就職活動することができました。インターンシップも3回設定していただき経験することで、自分にできる仕事、やりたい仕事を具体的に考えることができました。直接女性キャリアセンターに行くのは大変でしょうとZoom面談を提案していただき、初めてだったので不安でしたが優しく教えていただき、できるようになりました。就職活動で苦労したという感じはありません。
■Q3 これからの抱負などを一言お願いします
初めての職種ですが、まずは真面目に働き、信頼されるようになってから、少しずつ今までのキャリアを活かした仕事もさせていただけるようになることを目標にしていきます。
■職種…一般事務 ■雇用形態…派遣 ■勤務…令和7年3月5日~
■Q1 お仕事相談(又は)セミナーを利用してよかったことがあれば教えてください
職務経歴書の書き方を教えてもらったり、見直しを手伝ってもらったことです。また、セミナーでは自分自身を伝えるためにポジティブ論を教えてもらったことがよかったです。
■Q2 就職活動で苦労されたのはどんなことですか?
60歳という年齢で書類提出をしても、一度も面接ができなかったことです。
■Q3 これからの抱負などを一言お願いします
就職できた会社で必要とされる人材として頑張っていきたいと思います。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください