トップページ > 取組 > スポーツ科学を活用したトップアスリート輩出事業 > 令和7年度プラチナ事業認定証交付式
ここから本文です。
2025年4月28日(月曜日)
埼玉県では、国際大会や国内主要大会において活躍する本県ゆかりのアスリートを輩出するために、スポーツ科学の知見に基づく、発掘・育成から強化支援まで一貫したサポート体制を整備しています。
令和7年度事業のスタートに当たり、認定証交付式を行うとともに、パリオリンピック銀メダリストの高谷大地氏による講演会を実施いたしました。
(1)日時及び場所
令和7年4月20日(日曜日) 13時15分~13時35分
ホテルブリランテ武蔵野2階 エメラルド(さいたま市中央区新都心2-2)
(2)主な内容
認定証交付
選手代表挨拶(プラチナアスリート ホープ部門・シャイン部門 代表者)
(3)対象
プラチナキッズ認定予定者 小学5年生 46名(41名)
プラチナジュニア認定予定者 中学1~3年生 29名(29名)
プラチナアスリート認定予定者 ホープ部門 33名(16名)
シャイン部門 25名(17名)
プラチナエース認定予定者 9名 (6名)
合計 142名(109名)
※()は出席者です。
(4)主催
埼玉県
(5)来賓・関係者
堀光 敦史 埼玉県副知事
白土 幸仁 埼玉県議会議長
高谷 大地 氏(自衛隊体育学校・パリオリンピック男子レスリングフリースタイル74キロ級銀メダリスト)
埼玉県競技団体関係者等
堀光副知事からの御挨拶
白土議長からの御挨拶
認定証交付
プラチナキッズ 代表受領者:池田 龍生さん プラチナジュニア 代表受領者:我妻 咲空さん
認定証交付
プラチナエース
受領代表者:菊池 勇人さん(アーチェリー・射撃)
認定証交付
プラチナアスリート(ホープ部門) プラチナアスリート(シャイン部門)
受領代表者:米川 佳里奈さん(陸上競技) 受領代表者:藤田 道宣さん(パラフェンシング)
選手代表挨拶
ホープ部門 安井 朱雀 選手(フェンシング)
「御指導いただけることへの感謝の気持ち、貴重な機会や環境を与えていただけることへの感謝の気持ちを忘れずに活動していくこと、そしてスポーツで培った人間性で社会に貢献できる「真のアスリート」になることを、ここに誓います。」
シャイン部門 鈴木 梨子 選手(デフテニス)
「わたしたちの想いをパフォーマンスで表現するだけでなく、スポーツの力でより一層共生社会への実現に近づけるよう行動するアスリートになることを誓います。」
プラチナキッズ
プラチナジュニア
プラチナエース
プラチナアスリート
(1)日時及び場所
令和7年4月20日(日曜日) 13時50分~14時20分
ホテルブリランテ武蔵野 2階 エメラルド(さいたま市中央区新都心2-2)
(2)講師
高谷 大地 氏(自衛隊体育学校・パリオリンピック男子レスリングフリースタイル74キロ級銀メダリスト)
(3)内容
司会者と対談をしながら、自らのアスリート人生の振り返りと今後の活動についてお話しいただくとともに、認定者へ激励をしていただいた。