事務所のご案内
自然保護、大気汚染・水質汚濁の防止、廃棄物や土砂の適正処理、自動車公害の監察及び砂利・岩石・土採取に関する業務を行っています。
所在地
〒355-0024
東松山市六軒町5-1
(東松山地方庁舎2階)
受付時間
月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
8時30分から17時15分
休業日
土曜日・日曜日・祝日・12月29日から1月3日
ここから本文です。
新着情報
1月14日 | |
11月11日 | |
10月17日 | |
3月16日 |
管轄区域
東松山市、坂戸市、鶴ヶ島市、川島町、吉見町、滑川町、嵐山町、小川町、毛呂山町、越生町、鳩山町、ときがわ町、東秩父村
【重要】東松山環境管理事務所からのお知らせ(令和2年4月27日掲載)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、ご協力をお願いします。
● 感染拡大防止のため、できるだけ来所は控えてください。
● やむをえず来所される場合には、事前に電話等で確認の上、最小限の人数でお越しください。
● 許認可の申請・届出書等の提出は、電子メールや郵送で受け付けているものもございます。
電話等でお問合せください。
電話番号(代表):0493-23-4050
東松山環境管理事務所が位置する地域は、本県のほぼ中央に位置しています。荒川流域の低地から西に丘陵地・外秩父山地へと続く自然の風景が広がり、清流のせせらぎや爽やかな森の空気を感じることができます。
小川町上古寺(平成29年7月5日撮影)
中山間部には、シカやイノシシなどの多くの野生動物が生息するほか、色鮮やかなオオルリやキビタキなどの鳴き声がこだましています。また、他の地域では見かけることができない希少な野生植物も生育しています。
このような豊かな自然環境を保全し未来に引き継ぐため、当環境管理事務所では、地域の生態系に十分配慮しながら、自然公園や自然歩道の管理や野生鳥獣の保護・管理などの取組を行っています。
また、ふるさとを実感できる「川の国埼玉」の実現を目指して、地元市町村や地域のみなさまと連携して生活排水対策などを行っています。
さらに、起伏に富んだ丘陵地域などで、生活や経済活動で発生した廃棄物や残土の不法投棄がなされないよう、監視パトロールを強化するなど早期発見・早期対応に努めています。
自然公園管理、緑地の保全・緑化推進、鳥獣保護管理、狩猟免許、自動車公害監察、地球温暖化対策、砂利・岩石等採取規制などを行っています。
大気汚染防止、水質汚濁・土壌汚染防止、浄化槽管理、石綿飛散防止、公害防止組織、化学物質管理、公害苦情相談などを行っています。
産業廃棄物・残土に関する許可・届出、産業廃棄物・残土の適正処理指導及び監視パトロール、石綿廃棄物対策、PCB廃棄物対策、廃棄物処理に関する苦情相談などを行っています。
各種の届出様式をダウンロードできます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください