トップページ > その他支援 > イベント情報 > SKIPシティ イベント情報 > 令和7年度SAITECオープンラボ
ページ番号:272642
掲載日:2025年9月19日
ここから本文です。
埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)は、地域企業を技術面から支援するために、埼玉県が設置する公設試験研究機関です。
SAITECオープンラボは、中小製造業の課題解決への糸口となる情報をお伝えするとともに、当センターの研究成果を皆さまに知っていただく場です。今年度は「デザイン」をテーマとする講演会を開催します。併せて、研究成果の発表や展示ブースの設置も行います。また、知的財産に関する特別相談会や、SAITECが保有する試験機器・設備をご覧いただける施設見学会も行います。
皆さまのご来場をお待ちしています!
令和7年10月16日(木曜日)10時00分 ~ 16時50分
埼玉県産業技術総合センター(埼玉県川口市上青木3-12-18)
時間 | 内容 | |
9時30分~ | 受付開始 | |
10時00分~11時40分 | 研究発表 |
|
11時40分~13時00分 | 成果展示見学&休憩 | |
13時00分~13時05分 | 開会 | 埼玉県産業技術総合センター長 新里 英男 |
13時05分~15時10分 | 講演 |
「行為のデザイン」から考えるリージョナルデザイン 公益社団法人 日本インダストリアルデザイン協会(JIDA) 理事長、
株式会社ハーズ実験デザイン研究所 / METAPHYS 代表取締役 村田 智明 氏 |
15時10分~15時15分 | お知らせ |
SAITECが主催するセミナー・講習会等についてお知らせします。 |
15時15分~15時40分 | 成果展示見学&休憩 | |
15時40分~16時50分 | 施設見学会※ | SAITECが保有する試験機器・設備、SAITECデザインイノベーションセンターをご覧いただけます。 (A) 実証・試験コース 人工気象室、減圧恒温恒湿槽、キセノンランプ式耐侯性試験機、
万能材料試験機(300kN)、電波暗室、リバブレーションチャンバー(電磁波試験)
高精度3Dスキャナ、3Dプリンタ(樹脂・金属)、X線CT装置
AI・IoT検証ラボ、CAEシステム(構造解析、形状最適化)
電子顕微鏡(SEM-EDX)、赤外分光光度計・顕微ラマン分光光度計、
ICP発光分析装置、画像解析付粒度分布測定装置、波長分散型蛍光X線分析装置
全コース共通 |
16時50分 | 終了 |
※お申し込みが多数の場合、ご参加いただけない場合があります。予めご了承ください。
※定員に余裕がある場合、当日のご参加も可能です。
1階アトリウムにて、成果展示をご覧いただけます。(10時00分~16時50分)
1階アトリウムの受付窓口までお越しください。
※飛び込みでのご相談も担当者の時間が空いていれば可能です。
事前申し込み制となっております。
以下の申込フォームからお申し込みください。
https://forms.gle/MeJphBtwKcg6xgbi7(別ウィンドウで開きます)
令和7年10月15日(水曜日) 17時00分
主催:埼玉県産業技術総合センター
後援:公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会 (JIDA)
埼玉県産業技術総合センター
企画・総務室 企画担当
Tel:048-265-1368 Fax:048-265-1334
E-mail:event-kikakuR7@saitec.pref.saitama.jp
関連リンク
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください