埼玉県パスポートセンター > パスポートQ&A

ここから本文です。

ページ番号:27862

掲載日:2023年4月13日

パスポートQ&A

1

戸籍と住民票の違いを教えてください。

2

家族で申請するのですが、戸籍は人数分必要ですか。

3

パスポートを申請したいのですが、婚姻届を出したばかりで新しい戸籍がまだできていません。

4

パスポートの有効期間が土曜日に切れるのですが、申請を月曜日にする場合、戸籍謄本の提出は必要ですか。

5

名前や本籍地が変わったのですが、訂正の手続は必要ですか。

6

同一市内で本籍地を変更したのですが、訂正が必要ですか。

7

通学のため県内に住んでいますが、住民票は他の都道府県にあります。埼玉県で申請できますか。

8

引っ越して住所が変わったのですが、訂正の手続は必要ですか。

9

年齢によって、旅券の種類や金額が異なりますが、年齢を計算する上で注意することはありますか。

10

小学生なのですが、申請書の「所持人自署」欄に戸籍どおりに署名ができません。

11

デジタルカメラで撮影した写真はパスポート用に使えますか。

12

乳児の写真はどのように撮ればいいのですか。

13 パスポートセンターで写真撮影はできますか。

14

子供の本人確認のための書類として健康保険証を提示しようと思いますが、もう1点必要ですか。

15

運転免許証の住所を変更していないのですが、本人確認書類として使えますか。

16

査証(ビザ)欄がいっぱいになったので、ページを増やすことはできますか。

17

ビザを取りたいのですが、パスポートセンターでも申し込めますか。

18

現在有効中のパスポートに有効中のビザがあるのですが、このパスポートを切替申請により作りかえた場合、ビザは無効になりますか。

19

勤め先近くの川越支所で申請したパスポートを、自宅の近所である春日部支所で受け取ることはできますか。

20

小学生の子供なのですが、パスポートの受領に本人を連れて行かなければなりませんか。

21

パスポートの申請を代理人に頼むことはできますか。

22

高校生の子供が留学することになりました。パスポートの有効期間は1年半ありますが、留学期間は2年間。現地の日本領事館まで航空機を利用しなければなりません。渡航前にパスポートを申請することはできますか。

23

有効期間が2年ほど残っているパスポートを紛失しました。旅行の予定はないため失効させたいのですが、どうすればいいですか。

24

もうすぐパスポートが切れるので申請する予定ですが、パスポート番号は変わるのですか。

25

前回取得したパスポートを記念にとっておきたいのですが、もらうことはできますか。

26

10年以上前に取得したパスポートを紛失してしまいました。このたび新規でパスポートの申請をしようと思っているのですが、以前のパスポートは必要ですか。

27

父親が外国人です。ヘボン式以外の氏名表記は可能ですか。

28 故人の遺品を整理していたら、故人のパスポートが見つかりました。何か手続は必要ですか。

Q1 戸籍と住民票の違いを教えてください。

いつ、どこで生まれたのか、誰と結婚したのか、というように個人の身分事項を登録したものが戸籍です。戸籍は、日本国籍を持っていることを証明できる唯一の書類であり、パスポートを申請するときに必ず提出していただくことになっています(有効なパスポートをお持ちで、氏名・本籍の都道府県名に変更がない方の申請の場合を除く。)。
一方、現住所や世帯などの居住関係を記録したものが住民票です。以前はパスポート申請に必要な書類の一つとされていましたが、平成15年から住民基本台帳ネットワークシステムにより住所が確認できるようになったため、埼玉県内に住民登録をされている方は、住民票は省略できることになりました。

Q2 家族で申請するのですが、戸籍は人数分必要ですか。

同一戸籍内にある2人以上方が同時に申請するときは戸籍謄本を1通だけ用意してください。ただし、別々に申請されるときは、それぞれご自分の記載がある戸籍謄本をご用意いただくことになります。

Q3 パスポートを申請したいのですが、婚姻届を出したばかりで新しい戸籍がまだできていません。

婚姻した方の旧本籍の区市町村と婚姻届を提出した区市町村とが異なる場合、新しい戸籍ができるまで1週間から2週間くらいかかります。海外渡航まで時間的に余裕があるなら、新しい戸籍ができてから申請してください。
新しい戸籍ができてから申請すると、海外渡航までに間に合わない場合には、まず、申請予定の旅券窓口へご相談ください。婚姻届を出した役所で発行する「婚姻届受理証明書(新本籍地が記載されたもの)※有料」、間に合わないことが確認できる「渡航の日程票やチケット等」と後日戸籍謄本を提出する旨を記した「誓約書」を提出した上で申請が行える場合があります。なお、パスポートを受け取る時に新しい戸籍謄本が提出されないとパスポートは受け取れませんので、ご注意ください。
誓約書(様式)(PDF:42KB) 誓約書(記入例)(PDF:81KB)

※詳しい事情をお聞きしますので、事前に申請者ご本人から申請予定の旅券窓口へご相談ください。
なお、申請書類を代理人が提出に来る場合には、申請者本人又は申請内容を知り、説明する能力があり、職員の指示を申請者に確実に伝えることができる配偶者又は二親等以内の人に限ります。

Q4 パスポートの有効期間が土曜日に切れるのですが、申請を月曜日にする場合、戸籍謄本の提出は必要ですか。

この場合「行政機関の休日に関する法律」によりまして、有効期間が切れる日が閉庁日にあたる場合、その次の最も近い開庁日の申請が有効期間内の申請とみなされますので、戸籍謄本の提出は不要です。ただし、有効期間が切れる日は旅券に記載された日です。年末年始の12月29日から翌年の1月3日までは、閉庁日です。次の開庁日は1月4日となります。1月4日が閉庁日の場合は、上記と同じ扱いになりますのでご注意ください。

Q5 名前や本籍地が変わったのですが、訂正の手続は必要ですか。

パスポートの記載内容(氏名・本籍の都道府県名・性別・生年月日)に変更があった場合は、変更の手続が必要です。
残存有効期間同一旅券か新規旅券の発給申請をする必要があります。なお、お手持ちのパスポートは、新しいパスポート受取の時に返納していただだきます。

Q6 同一市内で本籍地を変更したのですが、訂正が必要ですか。

本籍の都道府県名が変わらないときは、訂正手続は不要です。

Q7 通学のため県内に住んでいますが、住民票は他の都道府県にあります。埼玉県で申請できますか。

学校に通学するかたで、学生証や在学証明書で県内に住んでいることが確認できれば、住民票が他都道府県にあっても埼玉県でパスポート申請することができます。この取扱いは、通信制の学校に在学し、スクーリングのため県内に居住している場合も含みます。
その場合、居所申請申出書と県内に居所があることを示す書類(居所が記載された学生証、賃貸借契約書、居所あての公共料金の請求書など)を提示又は提出してください。
詳しくは、居所での申請をご覧ください。

Q8 引っ越して住所が変わったのですが、訂正の手続は必要ですか。

住所はパスポートの記載事項ではありませんので、訂正手続は不要です。
なお、パスポートの裏表紙の「所持人記入欄」に住所を記入されているときは、該当箇所を2本線で抹消し、余白に新しい住所をご自身で書き込んでください。

Q9 年齢によって、旅券の種類や金額が異なりますが、年齢を計算する上で注意することはありますか。

年齢計算は、「年齢計算に関する法律」(明治35年法律第50号)により計算されます。この法律によれば、年齢は出生日(誕生日)の前日に1歳加算されます。
注意を要するのは、有効期間が5年間の旅券の発給を受ける際の手数料が減額されなくなる12歳に達する時と、有効期間が10年の旅券の申請ができるようになる18歳に達する時です。具体的には、5年旅券の申請では、手数料の減額措置が適用されるのは、12回目の出生日(誕生日)の前々日までの申請です。10年旅券が申請できるのは18回目の出生日(誕生日)の前日からの申請となります。

Q10 小学生なのですが、申請書の「所持人自署」欄に戸籍どおりに署名ができません。

申請書の「所持人自署」欄に書かれた署名はパスポートに転写され、外国で使用するサインとなります。したがって、この欄は戸籍どおりに記入する必要はありません。漢字でも、ひらがなでも、ローマ字でも、ご本人が外国に行ったときにいつでも書ける文字で書いてください。
ただし、署名が枠内からはみだした場合はパスポートに正しく転写できないため書き直しとなります。ご注意ください。

Q11 デジタルカメラで撮影した写真はパスポート用に使えますか。

パスポート用写真の規格と見本に当てはまり、解像度がフィルム写真と同程度の画質であれば、デジタルカメラで撮影したものでも差し支えありません。写真に関するご案内は、パスポート写真の規格と見本をご覧ください。

Q12乳児の写真はどのように撮ればいいのですか。

写真の撮り方としては、白い布団に寝かせて上から撮るか、親が抱いて撮ってください。親が抱いて撮る時は、親の腕等が写りこまないよう注意が必要です。

Q13パスポートセンターで写真撮影はできますか。

県パスポートセンター(大宮、川越支所)と同じフロアで、スタッフが撮影するパスポート用証明写真撮影コーナーを(公財)埼玉県国際交流協会が運営しています。その他、近隣に民間事業者が自動証明写真撮影機を設置しているセンターもあります。
市町村・地域の旅券窓口については、各窓口にお問い合わせください。

Q14 子供の本人確認のための書類が健康保険証しかありませんが、もう1点必要ですか。

学生証、在学証明書やこども医療受給者資格証など、もう1点の書類が必要となります。中学生以下の子供については、これらを持っていない場合、例外的に本人の健康保険証と法定代理人の本人確認書類(運転免許証、旅券等)の組み合わせとすることができます。

Q15 運転免許証の住所を変更していないのですが、本人確認書類として使えますか。

本人確認のための書類は氏名、生年月日、性別、住所等の記載事項が申請書と一致している必要があります。住所が変わったのであれば、運転免許証の住所を変更してからお越しください。手続については埼玉県警本部ホームページの運転免許手続案内をご覧ください。

Q16 査証(ビザ)欄がいっぱいになったので、ページを増やすことはできますか。

査証欄のページを増やす「査証欄増補」の制度は、令和5年3月26日で廃止となりました。代わりの手続については査証欄の余白がなくなったときをご覧ください。

Q17 ビザを取りたいのですが、パスポートセンターでも申し込めますか。

パスポートセンターでは、ビザに関する事務は一切行っておりません。
ビザの発行については、ご自分が旅行される国の在日大使館等に直接お尋ねください。

Q18 現在有効中のパスポートに有効中のビザがあるのですが、このパスポートを切替申請により作りかえた場合、ビザは無効になりますか。

パスポートの切替をした場合、旧パスポートは失効し「V O I D」(無効)の表示がされます。
また新しいパスポートは、新たな旅券番号になります。ビザも無効になる場合がありますので、申請する前に必ずご確認ください。
取り扱いは、国、渡航目的、ビザの種類により異なります。有効中のビザを発行した大使館等へ直接お尋ねください。ツアーの場合は旅行代理店等にお問い合わせください。

Q19 勤め先近くの川越支所で申請したパスポートを、自宅の近所である春日部支所で受け取ることはできますか。

パスポートは申請した窓口でしか受領できません。川越支所で申請したパスポートは川越支所で受け取ってください。

Q20 小学生の子供なのですが、パスポートの受領に本人を連れて行かなければなりませんか。

パスポートの受領には必ずご本人がお越しください。
埼玉県パスポートセンターの場合、日・月・水・金曜日は朝9時から夕方4時30分まで、火・木曜日は朝9時から夜7時30分まで、パスポートの受領ができます。詳しくは受領される方をご覧ください(市町村の旅券窓口の受取時間については、個別にご確認ください。)。

Q21 パスポートの申請を代理人に頼むことはできますか。

パスポート申請書裏面の「申請書類等提出委任申出書」に申請者自身が署名して代理人の指定を行い、指定された代理人が引受人欄に署名することで、申請書類の代理提出が可能となります。申請書類の代理提出に際しては、申請者の書類とともに、代理人自身も本人を確認するための書類(運転免許証等)が必要になります。
ただし、居所申請のかた、前回パスポートを申請したが受け取っていないかた、以前法令に触れる行為があったかたなどの申請書類は、代理提出できません。
詳しくは代理提出をご覧ください。

Q22 高校生の子供が留学することになりました。パスポートの有効期間は1年半ありますが、留学期間は2年間。現地の日本領事館まで航空機を利用しなければなりません。渡航前にパスポートを申請することはできますか。

1年を超える査証を必要とする場合には、パスポートの残存有効期間が1年以上ある場合でも、新たにパスポートを取得できる場合があります。
この場合、事情を確認できる書類が必要となりますので、事前に旅券窓口にご相談ください。

Q23 有効期間が2年ほど残っているパスポートを紛失しました。旅行の予定はないため失効させたいのですが、どうすればいいですか。

パスポートの紛失届を提出してください。この届出によりパスポートは失効します。
詳しくは国内で紛失・盗難・焼失をご覧ください。

Q24 もうすぐパスポートが切れるので申請する予定ですが、パスポート番号は変わるのですか。

パスポートは免許や資格とは違い更新という制度はありません。パスポート申請の都度、同じ書類をご用意いただき、同じように審査をした上で発行されます。そのため、パスポート番号も全く新しいものになります。

Q25前回取得したパスポートを記念にとっておきたいのですが、もらうことはできますか。

返納が原則ですが、希望があれば失効処理をした後、お持ち帰りいただけます。なお、パスポートセンターへ返納した後で希望をしても、お渡しできませんのでご注意ください。

Q26 10年以上前に取得したパスポートを紛失してしまいました。このたび新規でパスポートの申請をしようと思っているのですが、以前のパスポートは必要ですか。

法的には、パスポートが失効したときには、名義人は都道府県知事又は外務大臣にそのパスポートを返納することになっています。また、偽変造防止のためにも、失効したパスポートに失効処理する必要があります。
しかしながら、そのパスポートがどうしても見つからない場合には、申請窓口でその旨申し出てください。以前のパスポートが失効している場合には、それがなくても新規申請することはできます。

Q27 父親が外国人です。ヘボン式以外の氏名表記は可能ですか。

父母の一方が外国人で、戸籍の氏名が外国式で記載されている場合、パスポートはヘボン式によらない氏名表記ができます。
詳しくは、パスポートセンター窓口までお問い合わせください。

Q28 故人の遺品を整理していたら、故人のパスポートが見つかりました。何か手続は必要ですか。

以下のものを持参してお近くの旅券窓口に持参して届け出てください。

  1. 名義人が死亡した事実が分かる書類(戸籍謄本、死亡診断書等)
  2. 故人のパスポート
  3. 届出する方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)

なお、パスポートの有効期間が切れている場合は、上記の2のみお持ちください。

いずれの場合も、故人のパスポートは希望があれば失効処理をした後にお返しいたします。

 

トップページへ

お問い合わせ

県民生活部 パスポートセンター  

郵便番号330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目7番地5 ソニックシティビル2階

ファックス:048-647-4076

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?