トップページ > 埼玉県公安委員会 > 定例会議 > 埼玉県公安委員会定例会議開催日一覧(令和7年) > 7月 > 令和7年7月9日定例会議の会議録
ページ番号:272338
掲載日:2025年9月11日
ここから本文です。
令和7年7月9日(水曜日)
(1)公安委員会
(2)警察本部
警察法第43条第1項に基づき、公安委員会委員長の互選を行った。
(1)決裁事項
ア 公安委員会宛ての苦情について
総務課から、公安委員会宛ての苦情の処理及び受理について説明があり、決裁した。
イ ストーカー規制法に基づく禁止命令等処分に対する審査請求について
監察官室から、ストーカー規制法に基づく禁止命令等処分に対する審査請求について説明があり、決裁した。
ウ 放置違反金納付命令処分に対する審査請求について
監察官室から、放置違反金納付命令処分に対する審査請求について説明があり、決裁した。
エ 交通違反に関する審査請求について
監察官室から、交通違反に関する審査請求について説明があり、決裁した。
オ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に基づく行政処分について
保安課から、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に基づく行政処分について説明があり、決裁した。
カ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に基づく不許可処分について
保安課から、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に基づく不許可処分について説明があり、決裁した。
キ 埼玉県暴力団排除条例を適用した勧告の実施について
組織犯罪対策第一課から、埼玉県暴力団排除条例を適用した勧告の実施について説明があり、決裁した。
ク 運転免許行政処分者に対する意見の聴取結果等及び行政処分について
運転管理課から、運転免許行政処分者に対する意見の聴取結果等及び行政処分について説明があり、決裁した。
(2)報告事項
ア 埼玉県警察音楽隊第13回ファミリーコンサートの開催について
総務部長から、令和7年10月4日、ウェスタ川越において、埼玉県警察音楽隊第13回ファミリーコンサートを開催することについて報告があった。
イ 警衛・警護等の実施結果と予定について
警備部長から、警衛・警護等に関し、令和7年7月2日から同月8日までの間における実施結果及び令和7年7月9日から同月22日までの間における実施予定について報告があった。
ウ 監察の取扱事案について
監察官室から、監察の取扱事案について報告があった。
エ 埼玉県議会6月定例会の状況について
総務課から、埼玉県議会6月定例会の状況について報告があった。
オ JAと連携した携帯電話検知機能(AI)を活用した特殊詐欺対策の実施について
生活安全総務課から、県警察では「特殊詐欺等の被害防止にかかる協定」を締結し、金融機関と連携した特殊詐欺被害防止対策を推進しているところであるが、多発する特殊詐欺被害に歯止めをかけるため、埼玉県信用農業協同組合連合会のJAさいかつが県内のJAにおいて初となる携帯電話検知機能(AI)を備えたATM機を導入することについて報告があった。
カ 大宮駅東口防犯カメラ整備事業の継続を求める決議について
生活安全総務課から、埼玉県議会令和7年6月定例会における大宮駅東口防犯カメラ整備事業の継続を求める決議について報告があった。
キ 交通事故発生状況(令和7年6月末・概数)について
交通総務課から、令和7年6月末における交通事故発生状況について報告があった。
(3)その他
東京都公安委員会に対する援助要求について
原委員長から、令和7年7月3日、埼玉県公安委員会から東京都公安委員会に対する警察法第60条第1項に基づく援助の要求に関し、意思決定を行ったことについて報告があった。
委員長から、「7月3日に参議院選挙が公示されたが、選挙では、街頭演説等に対する妨害や候補者や演説者に対する加害行為等が危惧される。警備部長から警護予定について報告があり、候補者や関係者、聴衆者等の安全確保を最優先に、的確に対応していただくようお願いする。また、連日、暑い日が続いていることから、警護に限らず、街頭で活動する警察官を含め、職員の体調管理には十分留意しながら業務に取り組んでいただくようお願いする。」旨の発言があった。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください