トップページ > 埼玉県公安委員会 > 定例会議 > 埼玉県公安委員会定例会議開催日一覧(令和7年) > 6月 > 令和7年6月18日定例会議の会議録
ページ番号:270990
掲載日:2025年8月7日
ここから本文です。
令和7年6月18日(水曜日)
(1)公安委員会
(2)警察本部
(1)決裁事項
ア 公安委員会宛ての苦情等について
総務課から、公安委員会宛ての苦情の処理及び公安委員会宛ての書簡への対応について説明があり、決裁した。
イ 警察官に対する給貸与品に関する条例の改正に伴う埼玉県公安委員会規則の改正について
装備課から、警察官に対する給貸与品に関する条例の改正に伴う埼玉県公安委員会規則の改正について説明があり、決裁した。
ウ 国外犯罪被害弔慰金等の支給裁定について
警務課から、国外犯罪被害弔慰金等の支給裁定について説明があり、決裁した。
エ 犯罪被害者等給付金の支給裁定について
警務課から、犯罪被害者等給付金の支給裁定について説明があり、決裁した。
オ 放置違反金納付命令に対する審査請求について
監察官室から、放置違反金納付命令に対する審査請求について説明があり、決裁した。
カ 運転免許行政処分に対する審査請求について
監察官室から、運転免許行政処分に対する審査請求について説明があり、決裁した。
キ 指定暴力団住吉会傘下組織組長等に対する再発防止命令の発出について
組織犯罪対策第一課から、指定暴力団住吉会傘下組織組長等に対する再発防止命令の発出について説明があり、決裁した。
ク 埼玉県道路交通法施行細則の一部改正について
交通規制課から、埼玉県道路交通法施行細則の一部改正について説明があり、決裁した。
ケ 運転免許行政処分者に対する意見の聴取結果等及び行政処分について
運転管理課から、運転免許行政処分者に対する意見の聴取結果等及び行政処分について説明があり、決裁した。
(2)報告事項
ア 埼玉県警察広報用写真コンクールの開催について
総務部長から、埼玉県警察広報用写真コンクールを開催することについて報告があった。
イ 詐欺未遂・特定商取引に関する法律違反事件の検挙について
生活安全部長から、生活経済課及び久喜警察署は、令和6年5月、共謀の上、埼玉県内の被害者方を訪問し、被害者方の屋根に工事を必要とする異常がないのに工事が必要である旨のうそを言い、工事請負契約を締結させて補修工事代金名目で現金をだまし取ろうとした被疑者らを、令和7年6月12日に逮捕したことについて報告があった。
ウ 夏期の山岳遭難及び水難防止対策の推進について
地域部長から、夏期における山岳遭難及び水難の発生を防止するためのパトロール、関係機関と連携した広報啓発活動等を推進することについて報告があった。
エ ドラム缶内で発見された女性殺人・死体遺棄事件の検挙について
刑事部長から、捜査第一課、所沢警察署及び吉川警察署は、平成23年7月17日、所沢市内において、被害者を凶器で殴打して殺害した被疑者を、令和7年6月11日に逮捕したことについて報告があった。
オ さいたま市大宮区寿能町地内女性殺人事件の検挙及び特別捜査班の開設について
刑事部長から、捜査第一課、捜査第三課及び大宮警察署は、平成30年1月4日ころ、さいたま市大宮区寿能町地内において、被害者の首を絞め殺害した被疑者を、令和7年6月16日に逮捕し、大宮警察署に特別捜査班を開設したことについて報告があった。
カ 第27回参議院議員通常選挙における違反取締本部の設置について
刑事部長から、第27回参議院議員通常選挙の施行に際し、厳正公平、不偏不党の立場を堅持した適正かつ積極的な取締りを推進し、選挙の自由と公正を確保するため、参議院議員通常選挙違反取締本部を設置することについて報告があった。
キ 地域不良グループによる生命身体加害略取、監禁、傷害事件の検挙について
刑事部長から、刑事部組織犯罪対策第一課、生活安全部少年課及び大宮警察署は、令和7年5月12日、さいたま市大宮区内において、共謀の上、被害者に暴行を加えて車両で春日部市内まで連行し、さらに暴行を加え、越谷市内で監禁、傷害を負わせた被疑者らを、同年6月11日までに逮捕したことについて報告があった。
ク 鴻巣警察署管内における死亡ひき逃げ交通事故の検挙について
交通部長から、交通捜査課及び鴻巣警察署は、令和7年6月10日、鴻巣市内において、無免許で普通乗用自動車を運転し、自転車に衝突して転倒させ傷害を負わせたが、救護等の措置を講じることなく逃走し、被害者を死亡させた被疑者を、同月16日に逮捕したことについて報告があった。
ケ 警衛・警護等の実施結果と予定について
警備部長から、警衛・警護等に関し、令和7年6月11日から同月17日までの間における実施結果及び令和7年6月18日から同月24日までの間における実施予定について報告があった。
コ 警察学校におけるサマータイムの実施について
警察学校長から、警察学校においてサマータイムを実施することについて報告があった。
サ 令和6年次埼玉県留置施設視察委員会の活動結果について
留置管理課から、令和6年次埼玉県留置施設視察委員会の活動結果について報告があった。
委員長から、「地域部長から、夏期の山岳遭難及び水難防止対策の推進について報告があった。今後、河川や山などの行楽地は多くの人出が予想され、それに伴って警察の取扱いも増加するものと思う。関係機関と連携した広報啓発活動を通じて、しっかりと対策を講じていただくようお願いする。また、事件検挙の報告があったが、引き続き、迅速的確な事件捜査による被疑者の検挙、県民への丁寧な情報提供に努めていただくようお願いする。」旨の発言があった。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください