ここから本文です。
花と緑の振興センターは、植木・果樹苗木などの生産出荷の指導、盆栽等の輸出振興、緑化に対する知識の向上等に関する業務を行っています。園内には植木類、鑑賞用樹木類を中心に2000種類以上の植物を展示しています。どうぞお越しください。
マスクの着用、・人と人の距離を2m空ける、・トイレでの手洗いの励行、・発熱や風邪の症状のある方の入園の自粛、・多人数での入園や長時間の滞在の自粛、・園内での食事や大声での会話の自粛、・入館票の記入(屋内施設を利用されるかたのみ)
※混雑時には入園をお待ちいただく場合があります。
※窓口での園芸相談は休止しています。
※洗面所の蛇口やドアノブなどの消毒を実施しています。
4月2日 |
|
4月1日 |
|
3月26日 |
|
3月1日 |
|
2月1日 |
![]() |
ハナミズキが見ごろです。サクラもそうでしたが、ハナミズキも、花が終わるのを待ちず葉が開いてしまう木が多くなっています(4月8日、A1区画ほか)。 |
![]() |
サクラ ‘松月(ショウゲツ)’が満開です。淡いピンク色の花びらはナデシコのようなへりのギザギザがありながら、全体はやわらかな印象。サクラとしては樹高が低めで、注目したい品種です(4月8日、A6区画ほか)。 |
![]() |
アメリカハナズオウの花。マメ科の木で、花のあとには「サヤだけの枝豆」のような実がなります。これからすぐに出てくる丸い葉も魅力のひとつ(4月1日、D2区画ほか)。 |
トピックス(イベント情報等)
お知らせ(事業者向け公募情報等)
EU諸国向け輸出のための植木、盆栽および苗木の線虫対策マニュアル(外部リンク)
生産者や造園業者、公園・道路管理者等の緑化事業関連事業者向けの、講習会、展示会、販売等の情報です。