第4回(対面)埼玉県庁仕事相談会申込フォーム

ここから本文です。

1. 開催日

2月20日(月)

 

2. 実施方法

対面開催(会場:埼玉県庁第三庁舎4階講堂)

個別相談形式

 

3. 申込フォーム

定員に達したため、受付を終了しました。

時間 Aブース Bブース Cブース Dブース Eブース
13:10~13:50 × × × × ×
14:00~14:40 × × × × ×
14:50~15:30 × × × × ×
15:40~16:20 × × × × ×
16:30~17:10 × × × × ×

 

 

 

 

 

 

※ 希望するブース及び時間帯のフォームからお申し込みください。

※ 各フォームの定員は1名です。申込者数が定員に達した場合、受付を締め切ります。

※ より多くのかたにご参加いただくため、複数ブースへのお申し込みはご遠慮ください。

 

4. 対応職員プロフィール

ブース 入庁年度 経歴 業務内容 ひとこと

Aブース

(女性職員)

平成21年度 障害者福祉推進課⇒さいたま県税事務所⇒保健医療政策課⇒彩の国さいたま人づくり広域連合(研修機関)派遣⇒秘書課⇒任用審査課

現在を含め、3課で6年間、県職員の人材育成・キャリア形成(職員向けの研修企画、昇任試験など)に関する業務をしています。

秘書課では副知事に業務補助で1年間随行し、多岐に渡る県の仕事を幅広く知ることができました。

入庁3年目で出産し、以降10年間、子育てとの両立を図りながら働いています。 県の職場の雰囲気や、ワークライフバランスに関する各種制度などについて、自身の経験も踏まえてお話しします(埼玉県は子育て中の職員がすごく働きやすい職場ですよ!)。

また、業務で携わってきた、入庁後の研修体制やキャリアプランなどもお話しできます。ぜひ、5年後、10年後の姿もイメージを膨らませてみてください。 文字だけだとちょっと想像がつきにくい部分がもしあれば、この機会でぜひ身近に感じてもらえればと思います。

Bブース

(男性職員)

平成25年度 西部福祉事務所⇒社会福祉課⇒オリンピック・パラリンピック課⇒温暖化対策課

ケースワーカーとして、生活保護費の支給事務や受給者支援を行うとともに、県内市町村の事務監査にも携わりました。

オリパラ時は組織委員会へ派遣となり、競技会場との調整や大会運営を経験いたしました。

現在は、地球温暖化対策に関する家庭向けの普及啓発を担当しております。

県民に直接接する仕事や、オリパラ組織委員会派遣という県として少し珍しい仕事を経験してきました。 職場の雰囲気や働き方など、お気軽にご相談ください。

Cブース

(男性職員)

平成27年度 川越比企地域振興センター ⇒ 福島県庁経営金融課(東日本大震災被災地復興派遣) ⇒ 病院局経営管理課(現:埼玉県立病院機構本部) ⇒ 企業局総務課

現在は浄水場などの現場で働く職員の人事服務に関係する業務をしています。

病院局経営管理課では、県立病院の地方独立行政法人化に伴い、 インターネット環境の整備や業務で使用する新システムの開発と運用を行いました。

また、東日本大震災の復興支援で福島県へ派遣された際は、 震災で被災した中小企業に対し、補助金の交付決定や支給に関する業務を行いました。

入庁8年目になりますが、なかなか経験できない仕事を多くしてきました。 社会人になった今だからわかる、学生のうちにやっておいた方がいいこと、 あの頃の勉強法、いろいろお話しします!

試験制度から仕事、プライベートのことまでお気軽にご相談ください!

Dブース

(女性職員)

平成27年度 坂戸保健所⇒広聴広報課⇒総務給与課

坂戸保健所では、結核やO157等の蔓延防止を主とした公衆衛生に関する業務に携わりました。

広聴広報課では、テレビやラジオ等を媒体とした県の主要事業等に関する広報業務を担当し、 県事業課への取材のほか、テレビ番組の企画・制作、出演者の原稿作成等の業務を行いました。

県民の生活に密接した業務や広報に関する業務、人事関係業務と幅広く経験しました。

職業選択のための一助となれればと思いますので、どうぞお気軽にご相談ください!

Eブース

(男性職員)

令和4年度 福祉部地域包括ケア課

家族などの身近な人をケアしている「ヤングケアラー」を支援する仕事に取り組んでいます。

入庁1年目の職員です。採用試験のことはもちろん、普段取り組んでいる仕事や職場の雰囲気などをお話しできたらと思います。お気軽にご質問ください!

 

※全ブースとも、一般行政職の職員が対応します。

 

5. その他

・服装は自由です。

・筆記用具をご持参ください。

・お申込みいただいた時間の5分前までにご来場ください。