このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
彩の国 埼玉県
組織から 探す
キーワードから探す
注目キーワード
閉じる
緊急・防災
開く
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
トップページ > イベントカレンダー
ここから本文です。
情報を絞り込む
ジャンルを選択すると情報が表示されます。さらにキーワード、開催地域や対象者、情報の種類で絞り込むこともできます。
ジャンル
詳細設定を開く
さらに絞り込む条件を開く
キーワード検索
開催地域
開催地域について
対象者
情報の種類
長期イベントはこちら
前月
2025年11月
次月
1日
癒しの森林散策
おはなし会:11月
【川の博物館】荒川ゼミナール「あの被災地は今…~令和元年東日本台風の被災地を再訪する②~」
第48回日本スリーデーマーチの開催について
第47回滑川町文化祭
もっと見る
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
スーパー・コンビニ等店舗業務講習
令和8年度埼玉県立歴史と民俗の博物館新規ボランティア募集説明会を行います
名作映画鑑賞会「海の上のピアニスト」
移行期医療支援セミナー「免疫疾患から考える移行期医療」
県立高等技術専門校のオープンキャンパス(11月開催)
【参加者募集】令和7年度スマート農業技術実演・展示会」を開催します!-スマート農機の試乗体験もできます-
女性創業相談会 in 埼玉県立熊谷図書館(11月開催)
名作映画鑑賞会「ハチとパルマの物語」
【れきみん】特別展「大名と菩提所」記念講演会『埼玉の大名墓所』
技能講習(スキルアップ講習)のお知らせ(12月開講、初めて学ぶネットワーク構築など13講座)
「ジェンダード・イノベーションセミナー」-性差分析で新たなビジネスチャンスをつかむ!-の開催
南天山登山と滝を楽しむ
ガラスアート体験教室
【自然の博物館】観察会「古秩父湾観察会」
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
親子ふれあい講座:11月
令和7年度砂利採取業務主任者試験
緑の森フェスタ2025
第23回羽生市文化祭
埼玉県建設資材県産品フェア2025
埼玉県こども教育委員会
炭焼きとやきいも体験
第35回日高市美術展
【川の博物館】河原で植物ウォッチング
県民の日イベント「唐破風 お囃子LIVE!2025」開催
埼玉県立小児医療センター・WithYouさいたま共催事業 小児運動器センター開設記念 第1回運動器教室 子どもの体を元気に守ろう!成長期のロコモと側弯症
企画展「野島康三と斎藤与里 ―美を掴む手、美を興す眼」関連イベントを開催
県民の日映画会「フランダースの犬」
大麻生自然塾「秋の黄葉と渡り鳥探検ウォーク」
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
令和7年度「骨髄ドナー登録説明員養成講座」
金曜映画会「プロフェッショナル 仕事の流儀 [114] 遠くを見ない、目の前を生きる」
キッズ生きもの研究室
第9回幸墨会一門展
金曜映画会「プロフェッショナル仕事の流儀 茂木健一郎の脳活用法スペシャル 暗記力・集中力・育ての極意」
看護のお仕事 地域就職相談会の開催について
【名栗げんきプラザ】もりっこクラブ秋冬
彩の国環境大学公開講座「湖の水質をコントロールするものPart IIー仕組みと研究のおはなし」
郷土料理(おやき)教室
ちいさい子むきおはなし会:11月
令和7年度「みんな幸せ・共生社会 県民のつどい」の開催
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
【川の博物館】かわはく実りまつり
令和8年度埼玉県農業大学校学生募集
ピナ・バウシュ ヴッパタール舞踊団 Sweet Mambo -スウィート・マンボ-
「地域の女性応援講座 -あなたの行動が地域を変える!-」
キーホルダー作り(レジン)教室
【川の博物館】かっぱクエスト~ルールを知ってもっと川をたのしもう~
木曜映画会「日本百名城 映像が物語る歴史ロマンの遺産」
【名栗げんきプラザ】天体観望とうどん作り
郷土に親しむ映画会「社寺建築の美を訪ねて さきたまの丘から」「埼玉の屋根 古民家 さきたまの丘から」
30日
【川の博物館】かわはくこども交流員
わくわく野あそび隊「クリスマスリースづくり」