トップページ > イベントカレンダー > インターネット・SNS広告の注意点を講座で学びませんか

ページ番号:271355

掲載日:2025年10月20日

ここから本文です。

インターネット・SNS広告の注意点を講座で学びませんか

R7kouzagazou

近年、SNS広告や動画広告、年齢や性別等に応じて表示されるターゲティング広告などインターネット上の広告が多様化しており、消費者トラブルも増加しています。
県では、消費者問題の最前線で活躍されている方を講師にお迎えし、インターネット上の広告の注意点を学習する講座を開催します。
基本編では、インターネットを利用する際に知っておきたい注意が必要な広告について、ご自身のスマートフォンに実際に表示し、インターネット広告の注意点や仕組みを学びます。さらに、応用編では、複雑化するインターネット広告の注意点や広告が表示される仕組みなどを深堀りし、手口やその対処法を学ぶ予定です。
ご自身や周囲のかたがトラブルに遭わないためにも、インターネット広告の仕組みや気を付けるポイントなどを学習し、賢い消費者になりませんか。

対象

どなたでもご参加いただけます。(スマートフォンをお持ちでなくてもご参加いただけます。)

日時

【基本編】
・令和7年10月23日(木曜日)10時~12時(オンライン・実会場同時開催)
・令和7年11月5日(水曜日)10時~12時(オンライン・実会場同時開催)
基本編の上記日程はいずれも同じ内容です。どちらか一方、ご都合の良い日程にお申し込みください。
【応用編】
・令和7年12月4日(木曜日)10時~12時(オンライン・実会場同時開催)
基本編と応用編のどちらか一方のみの受講も可能です。

場所

名称

令和7年10月23日(基本編)会場:ぽぽら春日部4階会議室1
令和7年11月5日(基本編)会場:所沢市民文化センター管理棟4階会議室2号
令和7年12月4日(応用編)会場:埼玉会館7階7A
※実会場と並行してオンラインでも開催します。

所在地

ぽぽら春日部:埼玉県春日部市南1-1-7(10月23日会場)
所沢市民文化センター:埼玉県所沢市並木1-9-1(11月5日会場)
埼玉会館:埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4(12月4日会場)
※オンライン受講の場合は、ご自宅などインターネット環境の整っている場所で受講してください。

費用

受講料は無料
実会場参加のための交通費や、受講の際のインターネット接続料等は受講者の負担です。

申し込み

メールで、各講座開催日の5日前までに、「特定非営利活動法人埼玉消費者被害をなくす会」へお申し込みください。
落選の場合のみ、開催日3日前までに連絡します。
申込先メールアドレス nakusukai.30@saitama-k.com
メール件名に、受講希望日と講座申込みの旨ご記載ください(例「○月○日講座申込み」)。
メール本文には、受講希望者様の氏名とメールアドレス、電話番号をご記載ください。
(オンラインと実会場のどちらを希望するかも併せてご記載ください)。
Zoomの利用方法は、Zoom公式ホームページをご覧ください。
基本編と応用編のどちらか一方のみの受講も可能です。

備考

本講座は、特定非営利活動法人埼玉消費者被害をなくす会に委託して行います。
実会場は各回定員40名、オンライン受講は各回定員90名、とさせていただきます。いずれも要申し込み、抽選です。
オンラインで受講される方には、申し込み時にメール本文に記載いただいたメールアドレス宛てに開催日3日前を目安に受講案内をお送りします。
迷惑メール設定をしている方は、@saitama-k.comからのメールを受信できるように設定変更をお願いします。
また、講座の前日までに受講案内が届かない場合や、講座に関するご質問がございましたら、特定非営利法人埼玉消費者被害をなくす会に電話連絡をお願いします。
電話 048-829-7444(平日10時~16時)

お問い合わせ

特定非営利法人埼玉消費者被害をなくす会
電話 048-829-7444(平日10時~16時)

お問い合わせ

県民生活部 消費生活課 事業者指導担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎3階