ページ番号:4473
掲載日:2020年12月11日
ここから本文です。
農村整備整備事業は、農業の生産から農村生活、さらには地域の防災保全、農業農村の多面的機能の維持増進等広範かつ多岐に及んでおり、農業者だけでなく農村地域居住者全体の生活を向上させ、農業・農村の発展はもとより、21世紀の「彩の国づくり」に大きな役割を果たしています。
事業は、「農業生産の基盤整備」「農地等の保全と管理」「農村の生活環境整備」の3つの大きな柱を中心として、環境との調和に配慮しながら整備を進めているところです。
地域の状況に応じた生産性の向上や経営規模の拡大と農業経営の体質強化を図るため、農業用用排水施設の整備や水田の大区画化・汎用化、畑地の整備などを進めています。
農地や農業用用排水施設を災害から未然に防ぐための整備を行うとともに、施設機能の保持を図るため、農業用用排水施設の定期的な整備補修などを実施しています。
農村の快適な生活環境を確保するため、農道の整備、農業集落におけるし尿や生活雑排水を処理する集落排水施設整備、農業用用排水施設整備と併せて水辺空間を活用した農村環境整備などを行っています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください