ページ番号:254771

掲載日:2025年4月22日

ここから本文です。

農業者のかたが対象の事業

 

機械・施設の導入支援事業について

県実施事業

令和7年度実施事業の概要(準備中です)

各事業の紹介

記載の〆切は県機関への提出日です。

市町村への提出はその前になりますので、提出先のHP等を確認、相談してください。

 

下記事業は生産振興課の事業紹介ページで詳細を確認してください。

県育成いちご品種(「あまりん」「かおりん」「べにたま」)の生産拡大を進めるため、実とり苗生産設備の整備や高品質化のために必要な高温対策資材等の整備を支援する事業です。

令和7年4月25日(金曜日)10時00分~JA埼玉中央新吉見支店にて説明会を行います。

 

施設園芸農業における栽培管理の自動化や最適化、省力化を図るためスマート技術の導入拡大、及び気候変動に伴うハウスの昇温抑制対策や収穫調製作業の省力化を進める機器・設備の導入支援を行う事業です。

令和7年4月25日(金曜日)10時00分~JA埼玉中央新吉見支店にて説明会を行います。

 

露地野菜の栽培全般の機械化・省力化や収穫・調製等の省力化、流通の効率化等に必要な機械等の整備を支援します。

 

国実施事業

※準備中です。

 

販売・経営等支援事業について

県実施事業

生産支援

※準備中です。

販売支援

※準備中です。

経営支援

※準備中です。

 

国実施事業

 

 

 


お問い合わせ

農林部 東松山農林振興センター   地域支援担当

郵便番号355-0024 埼玉県東松山市六軒町5番地1 埼玉県東松山地方庁舎3階

ファックス:0493-22-1599

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?