ページ番号:232076

掲載日:2025年10月7日

ここから本文です。

看護師を対象とした発達障害に関する専門知識の向上研修(令和7年度)

主催

 埼玉県、さいたま市

対象者

埼玉県内の支援者向け

 埼玉県内の医療機関・福祉施設等で発達障害児・者と関わる看護師等

参加費

 無料

内容

発達障害児の外来現場での対応について

 埼玉県では、発達障害の診療・療育の拠点として中核発達支援センターを県内3か所に設置しており、

 そこで勤務をしている看護師の方々から、発達障害児の外来現場での対応について御講義をいただきます。

  (質疑応答、意見交換を含む)

講師

  •  光の家療育センター            北澤 聡子氏 
  •  中川の郷療育センター         秋山 明美氏
  •  福祉医療センター太陽の園  矢部 宏氏 

研修方式

当センターでの集合研修となります。(会場へお越しいただきます)

日時

令和7年11月17日(月曜日)14時00分~16時00分

場所

埼玉県発達障害総合支援センター  研修室(さいたま市中央区新都心1-2)  ※アクセスはこちら

定員

70名(先着順)  ※ 申込時点で定員に達していた方には、別途お知らせします。

その他

  • 当日、研修の様子を動画収録します。

 (受講者は映らないようにし、意見交換、質疑応答については収録いたしません)

  • 定員を大幅に超過した場合には以下の通り収録動画を配信予定です。(下記参照)
  ※収録のオンライン配信について

   定員を大幅に超過した場合には以下のとおり収録動画を配信予定です。

   ただし、収録の状況によっては、映像や音声の乱れ等、視聴しづらい場合もありますのでご承知おきください。 

  ■配信期間 : 令和8年1月8日(木曜日)から1月23日(金曜日)まで   ※予定です 
                     ※配信日時が変更になることもございます。 
  ■配信方法 : YouTube 埼玉県公式限定公開セミナー動画チャンネル 

申込締切

 令和7年11月11日(火曜日)16時

申込方法

 申込入口(埼玉県電子申請・届出サービスのページ)

  • 「利用者登録せずに申し込む方はこちら」から各自お申込みください。
  • お申込み完了後、申請画面で入力したメールアドレスに申込完了メールが届いていることを確認してください。
  • 申込完了メールが届かない場合は、入力誤り又は迷惑メールボックスに入っていることもあります。

受講後アンケート

 回答入口(埼玉県電子申請・届出サービスのページ)

  • 「利用者登録せずに申し込む方はこちら」から各自ご回答ください。
  •   修了証の交付はありません。
  •   受講後の電子申請によるアンケートへの回答をもって受講修了とみなします。上記「回答入口」から電子申請・届出システム よりご回答ください。

        回答期限:令和7年12月26日(金曜日)

注意事項

  • 動画視聴等にかかる通信料等は、視聴される方の負担となります。
  • ご自身のPC、スマートフォン等機器やインターネット回線の障害等に起因する研修受講上のトラブルにつきまして、当センターは責任を負いかねます。
  • 本研修の録画・録音・撮影及び資料の二次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りします。これらの行為が発覚次第、著作権・肖像権侵害として対処させていただくことがあります。

 

お問い合わせ

福祉部 発達障害総合支援センター 総務・支援調整担当

郵便番号330-0081 さいたま市中央区新都心1-2 小児医療センター南玄関3階

ファックス:048-601-5552

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?