ページ番号:27214

掲載日:2025年9月17日

ここから本文です。

他県応援出場

相互応援協定に基づく、他県での各種活動

埼玉県は他県と相互応援協定を締結しており、被災県だけでは対応しきれないような災害が発生した場合や各県のヘリコプターが点検、整備のために出場できない場合などの応援体制を確立しています。

また、大規模な災害が発生した場合に対応するため、消防組織法に基づく広域航空消防応援及び緊急消防援助隊に関する要綱等が定められています。

応援協定の締結状況(PDF:86KB)

他県応援

平成23年東日本大震災に伴い応援出場(平成23年3月)

ひたちなか市救助現場

茨城県ひたちなか市救助現場の状況

岩手県田老町山林火災

岩手県田老町山林火災状況

岩手県陸前高田市付近の被害状況です。

岩手県陸前高田市付近の被害状況

岩手県釜石市付近の被害状況です。

岩手県釜石市付近の被害状況

能登半島地震に伴い応援出場(令和6年1月)

上空から要救助者の捜索 防災航空隊員が降下し、要救助者のもとへ
能登上空 能登地上
要救助者を救出し、防災ヘリコプターで搬送 場外離着陸場に到着
能登機体 能登着陸
全国の防災航空隊・消防と協力して実施します。  
能登状況  

群馬県山林火災に伴い応援出場(令和6年4月)

上空から火災状況の確認 消火用バケットの装着
群馬火災2 群馬県応援準備
湖面から消火用バケットへ汲水 消火用バケットから散水
群馬火災3 群馬火災4

 

 

 

 

県外応援状況

県外応援実績

年度

H27

H28

H29

H30

 R1

 R2   R3   R4 

 R5 

 R6 

件数

44

13

38

49

31

  44  17 

32

29

 29

お問い合わせ

危機管理防災部 防災航空センター  

郵便番号350-0141 埼玉県比企郡川島町出丸下郷53番1

ファックス:049-297-7906

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?