ページ番号:270872
掲載日:2025年9月17日
ここから本文です。
令和6年度の緊急運航状況
Mission of SAITAMA DPAS 2024
令和6年度に防災航空隊が緊急出動した事案の概要は次のとおりです。
| 番号 | 災害種別 | 出動日 | 概要 | 
|---|---|---|---|
| Mission 1 | 広域応援 火災(林野) | 4月20日 (土曜日) | 1 要請内容 総務省消防庁から広域航空消防応援に基づく上空偵察及び空中消火活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 2 | 広域応援 火災(林野) | 4月21日 (日曜日) | 1 要請内容 総務省消防庁から広域航空消防応援に基づく上空偵察及び空中消火活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 3 | 救急 資機材搬送 | 4月25日 (木曜日) | 1 要請内容 公益社団法人日本臓器移植ネットワークから臓器搬送の要請 | 
| Mission 4 | 救助(水難) | 4月28日 (日曜日) | 1 要請内容 羽生市消防本部から救助活動の要請 | 
| Mission 5 | 広域応援 | 4月28日 (日曜日) | 1 要請内容 総務省消防庁から広域航空消防応援に基づく上空偵察及び空中消火活動の要請 | 
| Mission 6 | 広域応援 火災(林野) | 4月29日 (月曜日) | 1 要請内容 総務省消防庁から広域航空消防応援に基づく上空偵察及び空中消火活動の要請 2 出場場所 群馬県多野郡上野村大字乙父小春橋付近 3 出場機体 あらかわ4(5時50分~7時42分)(15時39分~16時55分) 4 活動内容 ・No.5の継続事案 ・上空偵察後計2回(1,100ℓ)の消火散水活動を実施。活動限界のため帰投。 ・2回目は上空偵察を実施後帰投。任務解除となる。 | 
| Mission 7 | 相互応援 | 5月17日 (金曜日) | 1 要請内容 山梨県消防防災航空隊から相互応援協定に基づく救助活動の要請 2 出場場所 山梨県山梨市三富河浦地内倉掛山登山道上付近 3 出場機体 あらかわ4( 8時46分~10時33分) 4 活動内容 ・現場上空から隊員2名が降下、要救助者を救出、熊野河川敷場外離着陸場まで搬送。 | 
| Mission 8 | 相互応援 | 5月19日 (日曜日) | 1 要請内容 群馬県防災航空隊から相互応援協定に基づく救助活動の要請 2 出場場所 群馬県太田市吉沢町地内唐沢山山頂西側 3 出場機体 あらかわ3( 13時24分~14時52分) 4 活動内容 ・現場上空から隊員2名が降下、要救助者を救出、太田市消防本部屋外訓練場場外離着陸場まで搬送。 | 
| Mission 9 | 救助(山岳) | 5月25日 (土曜日) | 1 要請内容 埼玉西部消防局から救助活動の要請 2 出場場所 日高市高麗本郷411日和田山男岩 3 出場機体 あらかわ3( 12時41分~13時49分) 4 活動内容 ・現場上空から隊員2名が降下、要救助者を救出、埼玉医科大学国際医療センター屋上ヘリポートまで搬送。 | 
| Mission 10 | 相互応援 | 6月1日 (土曜日) | 1 要請内容 群馬県防災航空隊から相互応援協定に基づく救助活動の要請 2 出場場所 群馬県片品村戸倉尾瀬テンマ沢付近木道 3 出場機体 あらかわ3( 14時09分~16時59分) 4 活動内容 ・現場上空から隊員2名が降下、要救助者を救出、沼田市総合運動公園場外離着陸場まで搬送。 | 
| Mission 11 | 相互応援 | 6月8日 (土曜日) | 1 要請内容 群馬県防災航空隊から相互応援協定に基づく救助活動の要請 2 出場場所 長野県小諸市鋸岳付近 3 出場機体 あらかわ3( 13時51分~15時34分) 4 活動内容 ・現場上空から隊員1名が降下、要救助者を救出、前橋赤十字病院場外離着陸場まで搬送。 | 
| Mission 12 | 救急 資機材搬送 | 6月14日(金曜日) | 1 要請内容 公益社団法人日本臓器移植ネットワークから臓器搬送の要請 2 出場場所 埼玉医科大学国際医療センター 3 出場機体 あらかわ3(5時25分~6時22分) 4 活動内容 ・臓器及び医師1名を航空自衛隊入間基地まで搬送。 | 
| Mission 13 | 相互応援 救助(山岳) 救急 | 6月15日 (土曜日) | 1 要請内容 群馬県防災航空隊から相互応援協定に基づく救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 14 | 救助(山岳) | 6月16日 (日曜日) | 1 要請内容 埼玉西部消防局から捜索及び救助活動の要請 2 出場場所 飯能市下名栗棒ノ嶺白岩沢登山道上付近 3 出場機体 あらかわ3(13時53分~14時26分) 4 活動内容 ・現場到着後、管轄消防地上隊より要救助者発見、任務解除の無線報告を受け帰投。 | 
| Mission 15 | 救助(山岳) 救急 | 6月26日 (水曜日) | 1 要請内容 秩父消防本部から救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 16 | 救助(山岳) | 7月13日 (土曜日) | 1 要請内容 秩父消防本部から救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 17 | 救助(山岳) | 9月23日 | 1 要請内容 秩父消防本部から捜索及び救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 18 | 救助(山岳) | 9月24日 (火曜日) | 1 要請内容 秩父消防本部から捜索及び救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 19 | 相互応援 救助(水難) | 10月4日 (金曜日) | 1 要請内容 茨城県防災航空隊から相互応援協定に基づく救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 20 | 相互応援 救助(水難) | 10月12日 (土曜日) | 1 要請内容 茨城県防災航空隊から相互応援協定に基づく救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 21 | 相互応援 救助(山岳) 救急 | 10月21日 (月曜日) | 1 要請内容 栃木県消防防災航空隊から相互応援協定に基づく救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 22 | 相互応援 | 10月25日 (金曜日) | 1 要請内容 茨城県防災航空隊から相互応援協定に基づく救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 23 | 相互応援 救助(水難) | 11月14日 (木曜日) | 1 要請内容 茨城県防災航空隊から相互応援協定に基づく救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 24 | 救助(山岳) 救急 | 11月16日 (土曜日) | 1 要請内容 西入間広域消防組合消防本部から救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 25 | 救助(山岳) 救急 | 11月18日 (月曜日) | 1 要請内容 埼玉西部消防局から救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 26 | 救助(山岳) | 11月23日 (土曜日) | 1 要請内容 秩父消防本部から捜索及び救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 27 | 相互応援 救助(水難) | 12月2日 (月曜日) | 1 要請内容 茨城県防災航空隊から相互応援協定に基づく救助活動の要請 2 出場場所 茨城県境町塚崎地内県央利根川橋 3 出場機体 あらかわ4(9時12分~11時9分) (13時19分~14時31分) 4 活動内容 ・1回目、2回目は県央利根川橋から下総利根大橋まで捜索するも、要救助者の発見には至らず。 ・2回目捜索中管轄消防の部隊縮小命により帰投。活動調整の結果、任務解除となる。 | 
| Mission 28 | 相互応援 火災(林野) | 12月27日 (金曜日) | 1 要請内容 山梨県防災航空隊から相互応援協定に基づく上空偵察及び空中消火活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 29 | 広域応援 | 12月28日 (土曜日) | 1 要請内容 総務省消防庁から広域航空消防応援に基づく上空偵察及び空中消火活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 30 | 救助(山岳) 救急 | 12月30日 (月曜日) | 1 要請内容 埼玉西部消防局から救助活動の要請 | 
| Mission 31 | 火災 (その他) | 12月31日 (火曜日) | 1 要請内容 秩父消防本部から上空偵察及び空中消火活動の要請 2 出場場所 秩父郡小鹿野町下小鹿野地内山林 3 出場機体 あらかわ4(13時34分~15時25分)(15時45分~17時17分) 4 活動内容 ・1回目は、上空偵察後計6回(5,850ℓ)の消火散水活動を実施。 ・2回目は1回(500ℓ)の消火散水活動を実施。日没による活動限界のため帰投。任務解除。 | 
| Mission 32 | 救助(山岳) 救急 | 1月4日 (土曜日) | 1 要請内容 埼玉西部消防局から救助活動の要請 2 出場場所 能市下名栗棒ノ嶺岩茸東付近 3 出場機体 あらかわ4(12時32分~13時54分) 4 活動内容 ・現場上空から隊員2名を降下、要救助者を救出、飯能日高消防署場外離着陸場まで搬送。 | 
| Mission 33 | 相互応援 火災(林野) | 1月4日 (土曜日) | 1 要請内容 山梨県防災航空隊から相互応援協定に基づく上空偵察及び空中消火活動の要請 | 
| Mission 34 | 相互応援 火災(林野) | 1月11日 (土曜日) | 1 要請内容 群馬県防災航空隊から相互応援協定に基づく上空偵察及び空中消火活動の要請 2 出場場所 群馬県神流町大字生利付近 3 出場機体 あらかわ4(7時20分~9時14分) 4 活動内容 ・上空偵察後計7回(4,700ℓ)の消火散水活動を実施し活動限界のため帰投。任務解除。 | 
| Mission 35 | 救助(山岳) | 1月29日 (水曜日) | 1 要請内容 秩父消防本部から捜索及び救助活動の要請 2 出場場所 秩父郡小鹿野町河原沢二子山西岳 3 出場機体 あらかわ4(14時22分~16時57分) 4 活動内容 ・上空捜索を実施し隊員2名を降下させるも、クリアランスが狭く救助不能と判断し、帰投。地上隊により完結、任務解除。 | 
| Mission 36 | 相互応援 救助(山岳) 救急 | 2月28日 (金曜日) | 1 要請内容 福島県防災航空隊から相互応援協定に基づく救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 37 | 救助(山岳) 救急 | 3月1日 (土曜日) | 1 要請内容 埼玉西部消防局から救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 38 | 相互応援 火災(林野) | 3月2日 (日曜日) | 1 要請内容 山梨県消防防災航空隊から相互応援協定に基づく上空偵察及び空中消火活動の要請 2 出場場所 山梨県大月市猿橋町小沢 3 出場機体 あらかわ4(10時15分~12時43分)(15時7分~17時34分) 4 活動内容 ・1回目は、上空偵察後計7回(2,850ℓ)の消火散水活動を実施し活動限界のため帰投。 ・2回目は、計7回(2,750ℓ)の消火散水活動を実施し、活動限界のため帰投。任務解除。 | 
| Mission 39 | 救助(山岳) | 3月19日 (水曜日) | 1 要請内容 秩父消防本部から捜索及び救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 40 | 救助(山岳) | 3月21日(金曜日) | 1 要請内容 秩父消防本部から捜索及び救助活動の要請 4 活動内容 | 
| Mission 41 | 相互応援 火災(林野) | 3月27日 (木曜日) | 1 要請内容 群馬県防災航空隊から相互応援協定に基づく上空偵察及び空中消火活動の要請 2 出場場所 群馬県中之条町大字西中之条225付近 3 出場機体 あらかわ4(14時48分~17時27分) 4 活動内容 ・上空偵察後計9回(5,700ℓ)の消火散水活動を実施。任務解除後帰投。 |