トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 県央地域振興センター > 防犯・防災 > 防犯のまちづくり出前講座
ページ番号:20139
掲載日:2022年5月12日
ここから本文です。
★令和4年3月22日(火曜日)から、新規予約受付を再開します。 |
県央地域振興センターでは、鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市、伊奈町にお住まいの皆さまに防犯意識を持っていただき、犯罪に遭わないまちづくりを推進するために、「防犯のまちづくり出前講座」を実施していますを。
最近被害が増えている振り込め詐欺への対処方法から空き巣対策など、各家庭でできる防犯対策から、子どもたちを犯罪から守る防犯パトロールの効果的な方法など、御要望に沿った内容で、講座を提供しています。
費用は無料です。夜間・土日等希望の場合は御相談ください。
新型コロナウイルス感染症の影響により、対面式の「防犯のまちづくり出前講座」へのお申込みを躊躇されている主催者様も多いかと思います。そこで、ポストコロナ、WITHコロナに向けた取組として、動画を配信します。
是非、御視聴ください。(なお、動画の中の数値は、主に令和2年中の数値を使用しています。)
【動画1】「犯罪発生状況」(別ウィンドウで開きます)(10分22秒)
※ 音声・字幕に訂正箇所があります。(6分10秒「埼玉県内の県民に身近な犯罪等発生件数」のページ)
(誤) 自転車盗は・・・「街頭犯罪」のうちの約4分の1・23.4パーセントを占め、
(正) 自転車盗は・・・「全刑法犯罪」のうちの約4分の1・23.4パーセントを占め、
【動画2】「特殊詐欺(振り込め詐欺)対策」(別ウィンドウで開きます)(14分24秒)
【動画3】「子供の安全対策」(別ウィンドウで開きます)(9分46秒)
【動画4】「地域の防犯活動」(別ウィンドウで開きます)(7分13秒)
【動画5】「県の防犯の推進に関する事業の紹介」(別ウィンドウで開きます)(9分44秒)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください