トップページ > 文化・教育 > 観光 > 橋りょう > 橋りょう(荒川中流域) > 【橋りょう】 押切橋〔熊谷市〕

ページ番号:4311

掲載日:2015年3月17日

ここから本文です。

【橋りょう】 押切橋〔熊谷市〕

押切橋の全景

押切橋 おしきりはし

路線名:主要地方道深谷東松山線

場所:埼玉県熊谷市押切地内 ほか

架設年次:平成3年 PC16径間連続箱桁

橋長:1,339.13m 幅員:10.50m

駐車場:近接する八幡神社にあり

トイレ:なし

【県管理道路橋りょう最長を誇る】

押切橋は、荒川を渡る主要地方道深谷東松山線の橋である。

橋長1,339.13mは、県管理道路橋りょう最長(埼玉県内道路橋りょうでは、上江橋〔国道16号、1,604m〕幸魂大橋〔国道298号、1,485m〕に次いで第3位)を誇る。

押切橋の工事中写真

押切橋工事中写真

移動作業車による片持架設

平成2年度竣工

押切橋の旧橋

旧押切橋

橋長:273.92m、幅員:2.1m

構造形式:木桁橋(冠水橋)

押切橋の四季 周辺の景色

押切橋付近の八幡神社

荒川右岸側(熊谷市押切)にある八幡神社

八幡神社を紹介する看板

 

江南サイフォン跡

 

 

【江南サイフォン跡】

押切橋の1.5km上流には、江南サイフォン跡がある。

江南サイフォンは、かつて農業用水を荒川左岸側から右岸側に送るために、荒川の河床下に設置された水路であった。しかし、荒川の河床低下の影響により、川底からむき出しの状態になってしまった。

平成15年、上流に新しい六堰頭首工が完成。荒川右岸側への農業用水は、六堰から行うこととなった。役目を終えた江南サイフォンは撤去されたが、河床安定の必要上、現在の形となって残されている。

なお、江南サイフォン跡の周辺は、冬季に白鳥が飛来する名所となっている。

 

江南サイフォン跡付近にある農業用水路

江南サイフォン跡近くにある農業用水路

歴史のある美しいデザイン

美しいデザインが目を引く

関連する情報

お問い合わせ

県土整備部 県土整備政策課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第二庁舎2階

ファックス:048-830-4860 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?