トップページ > しごと・産業 > 畜産業 > 技術支援 > 畜産物の安全性 > 家畜改良増殖法に係る種畜検査

ページ番号:20534

掲載日:2025年10月16日

ここから本文です。

家畜改良増殖法に係る種畜検査

定期種畜検査

優良な種畜利用による効果的な家畜改良の推進と種畜の交配による疾病の蔓延防止のために、家畜改良増殖法に基づき(独)家畜改良センターが年1回実施しています。

牛、馬及び家畜人工授精に利用される豚の雄が検査の対象となります。

種畜検査に合格した種畜以外は種付け等の繁殖に利用できない、といった制限が法律で定められていますので、検査対象となる種畜または今後種畜として利用する予定がある雄畜の飼養者は、受検してください。

種畜検査に合格し、農林水産大臣より交付された種畜証明書は、1年間全国で有効です。

埼玉県では例年9月に検査を実施しています。家畜改良センターとの事前調整等がありますので、新たに受検を希望される場合は、最寄りの家畜保健衛生所へご一報ください。

【種畜検査の対象】

家畜の種類 種付け 精液採取(人工授精・体外受精)

対象

対象

対象

対象

-

対象

 【種畜検査の対象外】

学術研究を目的とする場合

自己が飼養する雌に供する場合

適用除外の島(施行令で規定)

 

申請方法等詳しいことは、以下のリンクからご覧ください。

家畜改良センターHP:種畜検査のご案内

検査結果

令和7年度に埼玉県内で受検した定期種畜検査の結果(検査に合格し種畜証明書が交付されたもの)は、下記のとおりです。

株式会社サイボク(比企郡鳩山町)

種畜証明書番号

検査月日

品種

生年月日

成績

32411010001

令和7年9月10日

バークシャー種

令和5年2月3日

2級

32511010001

令和7年9月10日

ランドレース種

令和5年3月2日

2級

32511010002

令和7年9月10日

ランドレース種

令和6年8月1日

2級

32511010003

令和7年9月10日

ランドレース種

令和6年9月13日

2級

32511010004 令和7年9月10日 大ヨークシャー種 令和6年9月20日 2級
32511010005 令和7年9月10日 大ヨークシャー種 令和4年11月3日 2級
32511010006 令和7年9月10日 大ヨークシャー種 令和6年9月27日 2級
32511010007 令和7年9月10日 デュロック種 令和5年11月29日 2級
32511010008 令和7年9月10日 デュロック種 令和5年12月20日 2級
32511010009 令和7年9月10日 デュロック種 令和6年7月4日 2級
32511010010 令和7年9月10日 バークシャー種 令和5年4月20日 2級
32511010011 令和7年9月10日 バークシャー種 令和5年6月24日 2級
32511010012 令和7年9月10日 バークシャー種 令和5年7月7日 2級
埼玉県農業技術研究センター(熊谷市)

種畜証明書番号

検査月日

品種

生年月日

成績

32311020001

令和7年9月12日 バークシャー種 令和4年4月19日 2級
32511020001 令和7年9月12日 バークシャー種 令和5年3月16日 2級

32511020002

令和7年9月12日

バークシャー種

令和5年9月23日

2級

32511020003

令和7年9月12日

ランドレース種

令和4年3月13日

2級

32511020004 令和7年9月12日 ランドレース種 令和4年11月14日 2級
 

 

臨時種畜検査

臨時種畜検査とは、家畜改良増殖法に基づき「都道府県知事が臨時的に行う検査」のことです。

(独)家畜改良センターが年1回の頻度で定期的に行う種畜検査を、疾病その他やむを得ない事由によって受検できなかった場合、この臨時検査を受検することができます。

ただし、この臨時種畜検査によって交付された種畜証明書は、検査を実施した都道府県のみで有効となります。

※令和7年度の実施予定はありません。

 

 

お問い合わせ

農林部 畜産安全課 畜産振興担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4837

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?