ページ番号:239662
掲載日:2024年9月12日
ここから本文です。
特定外来生物※に指定されるナガエツルノゲイトウは、主に水辺で生息するヒユ科の多年草です。
河川、水路、水田などで生息し、繁茂すると稲の倒伏、減収、機械の作業性の低下に繋がります。
繁殖力、再生力が強く、大群落になると駆除は極めて困難になるため、まん延防止のためには早期発見・早期駆除が重要になります。
※ 特定外来生物に指定されるため、原則として飼養・栽培・保管・運搬は禁じられています。防除のための保管・運搬には手続が必要ですが、特例として手続が不要になる場合があります。詳細は対策チラシ裏面をご覧ください。
図1図2
図1 ナガエツルノゲイトウの繁茂の様子
図2 ナガエツルノゲイトウの花
ナガエツルノゲイトウが確認された場合、以下の点に注意して対策を行いましょう。
● 刈払い機等による機械除草を行わない
刈り払いによって断片が農地に拡散する恐れがあるため、定着が見られる畦畔では除草剤中心の管理を行います。
● 除草剤による処理
水田内、畦畔で使用可能な除草剤を使用し防除を行います。
● 抜き取り・剥ぎ取りによる駆除
生育初期に除去することが有効です。断片が残らないように駆除作業を行い、周囲に流出しないように密閉し、その場で枯らすか、焼却処分場で処分します。
● 水田内への侵入阻止
農業水利施設は、水路を介して農地とつながることから、給水口にネット等を取り付け、侵入を防止します。
ナガエツルノゲイトウは、繁殖力、再生力が非常に強く、断片からも再生するため、粘り強い対応が必要です。
水田や畑ほ場、農業用水路で発見したら、当課または病害虫防除所、もしくはお近くの農林振興センターまで連絡をお願いします。
【連絡先】
農産物安全課 048-830-4053
病害虫防除所 048-539-0661
【ナガエツルノゲイトウ対策チラシ】
○ ナガエツルノゲイトウ 秋冬期防除でまん延防止!(令和6年9月)
〇 拡散させないで!ナガエツルノゲイトウ(令和6年6月)
〇 ナガエツルノゲイトウ発生していませんか 生産者の皆さまへ・農地:秋編(令和5年8月)
〇 ナガエツルノゲイトウにご注意ください 水路管理者の皆さまへ・水路編(令和5年7月)
〇 ナガエツルノゲイトウにご注意ください 生産者の皆さまへ・農地編(令和5年7月)
農林水産省 ナガエツルノゲイトウの駆除対策について
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください