トップページ > 文化・教育 > 観光 > 埼玉県の観光 > 埼玉県登録全国通訳案内士について > 「埼玉県おもてなし通訳案内士」について
ページ番号:57840
掲載日:2025年9月2日
ここから本文です。
県では、外国人観光客におもてなしの心を持ち、外国語で県内主要観光地を案内することができる多言語対応可能なガイドを育成するため、研修を行っています。
研修修了後は「埼玉県おもてなし通訳案内士」として御活躍いただいています。
埼玉県で活動意欲のある外国語ガイドを募集・選定し、小川町および長瀞町での実地研修をメインとしたガイドの育成研修を実施します。今後小川町・長瀞町で商品化予定の新規ツアーについて、実地研修を通してガイディングの実践経験を積み、ゲストからの満足度の高いツアーをガイディングできるような人材育成を目指します。
研修修了者を「埼玉県おもてなし通訳案内士」、その中でも特に優秀なガイドを「埼玉県おもてなし通訳案内士プラス」として、今後小川町・長瀞町で実売する新規ツアーでの活躍に繋げていきます。
今年度研修の詳細およびお申込みについては、以下のPDFを御確認ください。(今年度の募集言語は英語・中国語です。)
※受付締切:令和7年9月23日(火曜日)正午まで
観光庁が管理する「通訳案内士登録情報検索サービス」では、通訳案内士として登録された方の自己PRや得意分野などの情報発信がされており、観光庁に閲覧申請をし承認された旅行会社等において、訪日旅行者のニーズに合わせた通訳案内士の検索が可能です。
詳細は下記観光庁のホームページを御確認ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください