トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 医師確保・支援 > 女性医師就労支援事業費補助金

ページ番号:74469

掲載日:2023年10月19日

ここから本文です。

女性医師等就労支援事業費補助金の申請受付について

令和5年度の申請受付を開始しました。
補助金の交付を希望される医療機関の方は、下記を参照の上、11月10日(金曜日)までに調査票を提出してください。【期限厳守】
調査票(エクセル:51KB)
※調査票提出後、当課より連絡があるまでは申請書等の提出は不要です。

埼玉県では、女性医師の復職支援事業を行い、産前・産後休暇や育児休業を終えた女性医師のスムーズな復職への支援をトータルでサポートすることにより、女性医師の継続的な就業を支援しています。その一環として、産前・産後休暇や育児休業から復職した女性医師が育児等のために短時間勤務をする場合など、その代替として医師を雇用・配置した病院に雇用費用を助成しています。

補助金の概要は、以下のとおりです。

 

女性医師補助金

 

1 補助の対象者(補助事業者)

次のいずれかに該当する県内の病院

(1)救急病院等を定める省令(昭和39年厚生省令第8号)第1条第1号に基づく「救急病院」

(2)医療法第31条で規定する公的医療機関

2 補助の内容

次のいずれかの取組を行う補助事業者に対し、取組実施に要した経費を補助します。

(1)短時間正規雇用制度の利用に伴う代替職員の雇用又は配置

(2)宿直、日直、時間外勤務及びオンコール等の減免による代替職員の雇用又は配置

3 補助額の算定方法

対象経費の実支出額と基準額を比較して少ない方の額を選定し、補助率を乗じて得ます(1,000円未満の端数は切り捨てる)。※詳細は交付要綱をご覧ください。

対象経費:代替職員経費(人件費等)

基準額:制度利用医師1人・1日当たり7千円(原則60日まで)

※申請多数の場合は、補助額が上記基準額を下回る場合がございます。

※申請多数の場合は、制度利用医師の人数を調整させていただく場合がございます。

4 事業実施要領・交付要綱・各種様式

事業の実施要領、補助金の交付要綱、各種様式は以下からダウンロードしてご利用ください。

(1)実施要領

(2)交付要綱

(3)交付申請

(4)実績報告

(5)その他

5 申請期日・申請方法・提出先

(1)申請期日

 令和5年11月10日(金曜日)【期限厳守】

(2)申請方法

下記提出先に記載の担当宛てに電子メールで調査票を提出してください。

調査票(エクセル:51KB)

※当課で申請状況を確認後、記載いただいたメールアドレス宛てにご連絡いたしますので、その後申請書等を提出してください。調査票提出の段階では、申請書等の提出は不要です。

(3)提出先

 埼玉県保健医療部医療人材課 医師確保対策担当

E-mail:a3560-03@pref.saitama.lg.jp

お問い合わせ

保健医療部 医療人材課 医師確保対策担当

郵便番号330-8777 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地2(埼玉県立小児医療センター8階)

ファックス:048-601-4604

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?