トップページ > くらし・環境 > ペット・動物 > 動物愛護 > 動物愛護・ペット > 動物愛護/「彩の国動物愛護推進員」をご存じですか?

ページ番号:3438

掲載日:2021年1月21日

ここから本文です。

動物愛護/「彩の国動物愛護推進員」をご存じですか?

  1. 動物愛護推進員って何?
  2. 推進員は、どんなことができるの?
  3. 推進員は何人位いるの?
  4. 推進員に相談するには、どうしたらいいの?
  5. 推進員になるには、どうしたらいいの?

1 動物愛護推進員って何?

動物愛護推進員って何?

動物愛護に関する分野での経験や技能を有し、各地域における活動や行政事業への協力などを通じて県内における動物愛護の推進にご協力いただけるボランティアとして、動物愛護法に基づき知事から委嘱を受けた方々です。

2 推進員は、どんなことができるの?

推進員は、どんなことができるの?

相手の求めに応じて、地域における動物の問題を解決するためのヒントやアドバイスなどを提供したり、しつけや健康管理などのご相談に応じます。

ただし、関係施設に立ち入りしたり関係者から事情を聴取するなどの行政権限を有しておらず、あくまで相談者ご本人との間だけでやりとりすることが基本原則となります。

また、相談をお受けした後の経緯等によっては、推進員から県職員に引き継がれる場合もあります。

3 推進員は何人位いるの?

推進員は何人位いるの?

推進員の上位組織に当たる動物愛護推進員活動支援協議会の委員からの推薦及び一般公募により知事が委嘱している推進員は、現在県内に329名(令和2年度)います。

4 推進員に相談するには、どうしたらいいの?

推進員に相談するには、どうしたらいいの?

県庁生活衛生課内に推進員の事務局がありますので、先ずこちらにご連絡ください。いただいた相談の内容や相談された方がお住まいの地域に応じ、適切な推進員との仲介をいたします。

なお、ご相談の内容等によっては推進員をご紹介できない場合、若しくは県職員による対応となる場合もありますので、ご了承ください。

5 推進員になるには、どうしたらいいの?

推進員になるにはどうしたらいいの?

現在は、協議会等から推薦いただいた方の中から選定する方式と、より多くの県民の方々から動物愛護の推進にご支援をいただくため、「公募」により選定する方式を行っています。

「我こそは」と熱い思いをお持ちの方は、ぜひご応募いただきますようお願いします。

お問い合わせ

保健医療部 生活衛生課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-824-2194

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?