トップページ > くらし・環境 > ペット・動物 > 動物愛護 > 動物取扱業・特定動物 > 動物取扱責任者研修
ページ番号:217386
掲載日:2023年1月18日
ここから本文です。
動物の愛護及び管理に関する法律施行規則において、第一種動物取扱業者は、選任した全ての動物取扱責任者に動物取扱責任者研修を受けさせなければならないとされています。
また、動物取扱責任者は研修において得た知識及び技術について、他の職員に対して指導を行うことが必要です。
埼玉県では、令和2年度及び令和3年度において、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から動物取扱責任者研修の開催を見合わせましたが、
→令和4年10月下旬に対象の各事業者宛て開催通知を郵送しています。
※開催通知が届いていない場合は、下記のお問合せ先までご連絡ください。
県内(さいたま市を除く)で令和3年度末までに登録されている第一種動物取扱業各事業所における動物取扱責任者が対象です。
令和4年4月以降に登録された事業所の動物取扱責任者は、令和5年度以降に受講対象となります。
以下の3つの受講方法のうち、一つを選んで受講してください。※研修は全て同じ内容です。
第1回 令和5年1月26日(木曜日) 熊谷文化創造館さくらめいと 太陽のホール
第2回 令和5年2月 6日(月曜日) 埼玉会館 大ホール
各会場2回上映(1回目:10時半~12時 2回目:14時~15時半)
※動画視聴による研修受講後、受講確認を必ず実施してください。
生活衛生課で受講確認書を受領後、受講手数料(3000円)払込みのための「納入通知書兼領収書」を送付いたします。
納入通知書兼領収書が送付されましたら、指定の納入期限内に必ず金融機関等で払込みを済ませてください。納入確認後、修了証を送付いたします。
※受講確認後の納入通知書兼領収書送付や手数料納入後の修了証送付に1カ月程度かかる場合があります。ご了承ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください